5月 27 2021 6年生:全国学力・学習状況調査 本日、6年生は1.2.3時間目に「学力・学習状況調査」を行いました。「学力・学習状況調査」は、文部科学省が日本全国の小中学校の最高学年(小学6年生、中学3年生)全員を対象として、学力・学習状況の調査を目的として行う学力調査です。この結果をもとに、今後の指導に役立てていきます。
5月 26 2021 2年2組:授業研究会 北栄小学校の研究主題は、『どの子も「わかった」「できた」を実感する授業をめざして~ユニバーサルデザインの視点を取り入れた授業づくり~』について取り組んでいます。ユニバーサルデザインとは、年齢や障がいの有無に関係なく、できる限りすべての人が利用できるように製品や環境をデザインすることといわれています。 今日は、2年2組で音楽の授業研究会を行いました。どの子もわかるように「黒板」「モニター」の使い方を工夫して授業が進められました。今は歌うことはできませんが、子どもたちは、身体を使って二拍子と三拍子について学びを深めました。
5月 25 2021 5年生:血液検査 5年生は、1.2時間目に「血液検査」を行いました。「どの子も、待ち時間、部屋への入室(手指アルコール消毒)、検査とじょうずに受けることができましたよ」と保健室の木下先生から教えていただきました。この後、から持ってきたおにぎりを食べます。
5月 24 2021 ひばり学級:じゃがいも・にんじんの収穫 本日、ひばり農園で「じゃがいも・にんじん」の収穫をしました。「じゃがいも」は、全部でバケツ5~6杯。にんじんは、どれくらい大きくなったか一人2本、ためしに収穫しました。他には「たまねぎ」も収穫しました。「じゃがいも」と「にんじん」と合わせてカレーが作れるといいですね。
5月 24 2021 3年生の授業の様子 3年1組は、理科で「チョウを育てよう」という単元を行っています。今日は、キャベツの葉についたモンシロチョウの卵、幼虫を観察しました。虫めがねを使って、大きさ・色・形をよく見て、その様子をプリントに描きました。 3年2組は、理科で「しょく物の成長」という単元を行いました。今日は、まず外に出て先日植えたオクラ、ホウセンカ、ピーマンの種の様子を見に行きました。(いくつか芽がでていました)その後、教室へ戻り、どんな様子か交流しました。