今日も「たのしみな祭」は大成功!「やった~!」「できた~!」「見て、見て~!」と教室は大盛況!今日もPTA役員のみなさんに教えていただき、作って、遊んで、まさに「たのしみな祭」!楽しい、楽しい、思い出に残る時間となりました。2日間を通して、PTA役員のみなさんには大変お世話になりました。ありがとうございました。

コップ飛ばし
紙皿キャッチボール
クリームスライム
クリームスライム
切り絵
紙皿キャッチボール
プラバン

PTA役員のみなさんは、今日も、イラスト入りの説明書で丁寧に説明してくださったり、教室を回って教えてくださったり、みんなができるように、と工夫してくださいました。おかげで作品も出来上がり、みんな大喜び。下校の時には、大事そうに持って帰りました。

PTAのみなさんにインタビューすると、「私達も楽しみました!子ども達と一緒にできて、うれしかったです。」「楽しかったです。自分の子どもも、母親がいる、という安心感やうれしさが見ててすごく伝わってきたし、親子でやるのは難しいかもしれないけど、できたら一番うれしいかもしれないですね。」「みんなとても楽しいそうにやってくれてうれしかったです。難しかったけど、工夫してできた時に、”できたよ!”ってうれしそうな顔が見れてよかったです。」とあたたかく見守ってくださったことが伝わってきました。

子ども達の感想「楽しいことを、いろいろと考えてやってくださって、ありがとうございました。うれしかったです。;5年生」「わかりやすく教えてくれたからうれしかったです。;5年生」「バスボムとか、難しくてわからない時にやさしく教えてくれて、ありがとうございました。;3年生」「いろいろなことを計画してくれて、バスボムとか、切り絵とか、すごく楽しかったです。;3年生」「新しいことをたくさん教えてくれて、すごく楽しかったです。;1年生」「難しかったけど、楽しかったから、来年もまってま~す!;1年生」

この日に向けて、すでに昨年の夏休み前からPTA役員のみなさんが準備してくださった、北栄小の伝統行事「たのしみな祭」が、ついに今日、全校の半分、2・4・6年生で実施されました。本来なら、12月に実施する予定でしたが延期となり、当初、準備をしてくださっていた役員のみなさんには、予定が変更し、ご迷惑をおかけしました。

子ども達はみんな楽しみにしていたので、「なんとか、延期してでも実施してあげたい」という役員の皆様のお心遣いで、実施することができました。各クラス、時間いっぱい、夢中になってつくったり、遊んだりする姿がすてきでした。盛り上がりました!笑顔いっぱい、楽しい、楽しい、思い出に残る時間となりました。(次回は24日に、1・3・5年生が実施します。)

バスボム
紙皿キャッチボール
バスボム
紙皿キャッチボール

いつもとは違って、PTAのみなさんに教えてもらうのも、とてもすてきな雰囲気でした。「教えて~」「ここって、どういうふうですか?」等、すぐに打ち解けて聞いていました。先生達も今日は生徒、教えてもらって一緒に楽しみました。

この日に向けて、中心となって準備してくださった役員のお二人にインタビューしました。「今日はすごく楽しかったです。子ども達もよろこんでくれて、うれしかったです。いつもとは違って、お母さん達をよんで、わからないところを教えてもらうのも、とってもすてきな姿だな、と思いました。たくさんの方が手伝ってくださって、ありがたかったです。(渡邉さん)」、「(子ども達へメッセージ)みんな、楽しめたかな?うまくできたかな?うまくできなかった子も、作り方の紙を渡してあるから、家でつくってみてね!今日はありがとう!またね!(山口さん)」

子ども達の感想「PTAのみなさんが、僕達のために、たくさんの準備をしてくださったおかげで、とても楽しく遊ぶことができました。本当にありがとうございました。;6年生」「工作が好きなので、とても楽しかったです。ありがとうございました。;6年生」「楽しい工作ができてうれしかったです。;2年生」「超、超、ハッピーな日になりました!;2年生」「いろいろ楽しむことがあってうれしかったです。;2年生」「バスボムで、全然まとまらなくて困っていた時に、お母さん達が親切に手伝ってくれて、すごくうれしかったです。;4年生」「わかりやすく説明してくれたり、手書きでイラストも書いてくれたので、つくりやすかったです。ありがとうございました。;4年生」

明日は参観日。子ども達もはりきっています。また、掲示物も一新しました!PTAの広報委員会のみなさんがつくってくださった、すてきな掲示物・運動参観の活躍は体育館にあります。ぜひお立ち寄りください。

また、市民展や土と版画展に出品した子ども達のすてきな作品も、校内に飾りました。ぜひ、ご覧ください。

渡り廊下ギャラリー
北舎1F 階段踊り場
南舎1F 階段踊り場
職員玄関

今日は、PTA家庭教育学級、初の試み「親子で草取り」を昼休みに実施しました。暑い中でしたが、70人程の保護者の方が集まってくださって、全校児童と仲良く、一緒に草取りをしてくださいました。20分くらいの短い時間でしたが、楽しいひとときとなりました。

草取りを企画した家庭教育委員長 寺岡さんの感想「暑い中、たくさんの方が親子で参加してくださって、楽しかったと思います。私も普段、見ることができない子どもの一面を見ることができてうれしかったです。コロナ禍で何もかもできない時期が続きましたが、今日、親子で楽しく草取りをしている姿を見て、涙がでました。9月にも企画しているので、また、参加していただけたらうれしいです。」

家庭教育委員のみなさん

緊急事態宣言解除後の「体育参観」となり、新型コロナウイルス感染防止対策を考えて進めています。参観では「各家庭1名での参加」「マスク着用」「顔認識体温計」「アルコール手指消毒」「ソーシャルディスタンス」をお願いしましたが、保護者のみなさんのご協力もあり、スムーズに進行しています。

また、朝早くからPTA本部役員の方には、受付準備等ありがとうございました。