本日、昼休みに保健体育委員会主催の球技大会がありました.例年は学級対抗で実施していますが、今年度の球技大会は一味違って、体育祭の各団縦割り(1年生から3年生までの混合)でチーム編成をしたドッジボールです.体育祭の前哨戦ということもあって、会場は大いに盛り上がっていました.結果、男子は紅軍、女子は青軍が優勝しました.団の結束力の高まった球技大会となりました.

軍旗受け渡しからの結団式

 6時間目の最初に各団の副団長が、学校長から団旗を受け取りました.その後、各団に分かれ結団式を実施しました.いよいよ体育祭モードに突入です.今年度は残暑を避け、10月16日に実施する体育祭ですが、生徒たちはもう気合十分.どのフロアからも元気な応援練習が響き渡ってきました.「笑顔満祭」〜プライドをぶつけ合え〜のスローガンを掲げ、生徒たちは全力で取り組みを開始しました.今年度も大いに盛り上がる楽しい体育祭になること必至.

 本校1年生生徒が、夏休みに神奈川県川崎市「カルッツかわさき」で開催された「ダブルダッチ世界大会2025」において、優秀な成績を収め、校長室に報告に来てくれました.素晴らしいですね.

松本 葉那さん スピードスプリント 第1位

松原 月愛さん スピードリレー   第1位

岩原 麗帆さん スピーリレー    第1位 

など、他にもさまざまな種目で上位入賞を果たしました.

10月には、全校の前でお披露目してもらう機会を計画中です

 本日午後から第2回学校運営協議会を実施しました.今回は授業参観ではなく、夏休み中の生徒の様子の交流や冬休みまでの学校行事や地域行事について連携できることを話し合いました.その後、リニューアルした理科室や図書室の見学会を行いました.本日いただいたご意見を学校運営に活かしていきたいと考えています.

 期末テストも終了し、いよいよ体育祭の取り組みが始まっていきます。今日の放課後は、初めての団リーダー会が開催されました。どの団も応援の仕方を真剣に話し合い、元気な声出しの練習も聞こえてきました。

いよいよ体育祭モードに突入です。