来年度の各委員会委員長を決める生徒会執行部による面接が始まりました。本校では、立候補した委員長に対して生徒会執行部と委員会担当、生徒会担当の先生が面接をして選出します。どの候補者も自分の願いを明確に話し、生徒会からの質問に答えていました。リーダーが続々と決まリ、令和7年度に向けて良いスタートを切っています。

 本日、5、6時間目に、来年度入学予定の北栄小学校、根本小学校の6年生を招いて半日入学を実施しました。授業の様子を見学してもらったり、生徒会執行部に学校紹介をしてもらったり、クラブ活動のビデオを視聴してもらったりしました。また、本校を代表して、1年生の学年合唱を聴いてもらいました。今日の半日入学を通して、中学校生活への期待が膨らみ、不安が少しでも解消されることができたのなら嬉しいですね。来年度、待ってます!

令和7年度前期生徒会執行部に認証状を渡しました

 昨日の生徒会選挙で見事当選を果たした来年度執行部のメンバーに認証状を渡しました。このリーダーが来年度の北陵中を力強く牽引していってくれると期待しています。

 本日6時間目に、来年度の前期生徒会執行部を決める立会演説会及び選挙を実施しました。令和7年度前期、北陵中学校を牽引していくリーダーを決める大切な選挙です。どの立候補者も堂々と自分の公約を語ることができました。多くの立候補者の公約に共通していたのは、「他学年とのつながりを大切にすること」「お互いの良さを認め合いながら活動していくこと」「生徒の意見を取り入れて楽しい学校にしていくこと」でした。今年度の生徒会が大切にしてきたスタンスを継承し、令和7年度もさらにより良い北陵中学校になると確信できる立会演説会となりました。

 先週3月7日に3年生が卒業していき、今日から1、2年生の生活が始まりました。1時間目に1、2年生が集まり、出発式を行いました。まず、3年生学年主任から卒業式のサポートに対するお礼と進路に向けての心がまえの話がありました。その後各学年に分かれ、残り少ない今年度の学校生活で何をするべきかを話し合いました。1年生は先輩になる心がまえを、2年生は最高学年としての自覚と責任をひしひしと感じる良い集会となりました。北陵中学校、令和7年度の更なる飛躍に向け、そのテイクオフに向け助走を開始しています。