夏休み最大のイベント「ハッピーフェスティバル」が開催されました。

 今日のために、PTAの役員のみなさんと、そのよびかけに応えてくださった多くのボランティアのみなさんが、集まってくださいました。スタート前から盛り上げてくださる放送担当のお母さんのアナウンスに、子どもたちのワクワク感は早くもMAXに!そして8時15分、フェスティバルが開始されました。

 遊びの数は、全部で16種類。11時まで思いっきり遊ばせていただきました。小学生も、中学生も、保護者のみなさん・地域のみなさんも笑顔で、楽しく素敵な時間になりました。イベントの最後には、みなさんの温かい思いに感謝して、帰りもとてもうれしそうに、そして大事そうにいただいたおもちゃや景品を握りしめて下校しました。関わってくださったみなさん、本当にありがとうございました。

【当日の様子がおりべニュースで放送されます】

 日時:8月2日(土)~8月8日(金) 毎日9:30/12:30/22:30

 3・4年生の希望者を対象に、5日間にわたり夏休みの学習会を行っています。今日も午前中に子どもたちが集まり、算数の勉強を頑張りました。子どもたちも先生方も、普段の授業と比べてリラックスした雰囲気で、やり取りを楽しみながら学習を進めていました。

 家庭で頑張っているみんなも、計画的に学習を進めましょう!

 昨日に引き続き、今朝もラジオ体操が行われました。暑い中でしたが、参加者もさらに増え、みんなで気持ちよく一日をスタートしました。

 来てくださった体操指導士の方に、ラジオ体操のポイントを質問したところ、「ラジオ体操の運動を正しく理解することです」と笑顔で教えてくださいました。ご協力いただいた皆様、2日間にわたりありがとうございました!

夏休みが始まりました。

今朝は、運動場にて毎年恒例のラジオ体操が行われました。企画・運営をしてくださっているのは青少年まちづくり市民会議の皆さんです。子どもたちと保護者の方、地域の方、先生たちで、朝からしっかり体を動かしました。運動後は、冷たいジュースが振る舞われ、子どもたちは嬉しそうにしていました。

 ラジオ体操は、明日23日(水)も7時より開催されます。明日も早起きして体を動かし、すがすがしい一日をスタートしましょう。

1・3・5年生を対象に、歯科衛生士さんに歯科指導を行っていただきました。子どもたちは興味津々で話に耳を傾け、実際に自分の口の中で確認しながら学びを深めました。

①鼻呼吸の大切さにびっくり! まずは「鼻呼吸がどうして大切なのか」についてのお話。口呼吸が歯並びや虫歯に影響することを知ると、子どもたちからは「えー!」「知らなかった!」と驚きの声。鼻で呼吸することで、健康にも良いことがわかりました。

②砂糖の量にびっくり! お菓子やジュースに含まれている砂糖の量を知った瞬間、子どもたちは目を丸くしていました。「そんなに入ってるの!?」と、思わず声を上げる子も。普段の生活に潜む虫歯のリスクを実感していたようです。

③歯の染め出しでドキドキの歯磨きチェック! 後半には、染め出しによって自分の磨き残しをチェックする時間がありました。鏡をじっと見つめながら、「あ、赤くなってる!」と磨き残しに気づく子どもたち。中には「よし、次はもっとしっかり磨くぞ!」と、意気込む姿も見られました。

今回の歯科指導を通じて、子どもたちは楽しみながら歯の健康について学ぶことができました。今後の生活に役立てていきましょう!