6月 26 2018 4年生 中津川浄水場・三の倉センター見学 4年生が中津川浄水場と三の倉センターに見学に行きました。 自分達が普段飲んでいる水がどこから来ているのかということや、自分達が出しているゴミは燃やされるのではなく、解かされているのだということも知りました。 普段の生活に関わることなので、身近なこととして見学することができました。
6月 20 2018 2年1組&4年1組研究授業 先日、2年1組で全校研究会がありました。 根本川で捕まえたザリガニが喜ぶすみかを考える授業でした。 グループに分かれて一生懸命考える姿がステキでした。 昨日は4年2組でも研究授業が行われました。 店員とお客に分かれて、3年生が喜ぶTシャツを考えました。 英語で元気よく会話をしている姿がステキでした。
5月 28 2018 先週のいろいろ 先週はいろいろな行事がありました。 中学年、高学年のスポーツテストも行いました。低学年とは違った迫力があったり、フォームが整っていたりしました。欠席者等は本日の4時間目の後に測定しました。 6年生が調理実習を行いました。一人ずつ自分の材料を切り、自分で炒めました。ピーマン・キャベツ・ニンジンをそれぞれに合った切り方を行い、順番を考えて炒めました。歯ごたえのあるおいしい野菜炒めができました。 「お話タイム」がありました。子ども達は本の世界に浸っていました。こういう時間をもつことができることに感謝です。ありがとうございます。
5月 21 2018 4年生消防署見学 金曜日に4年生が北消防署の見学に行きました。 消防署では普段見られない署内の見学もさせていただきました。 また、消防車や救急車の中も見させて頂き、貴重な時間となりました。
5月 18 2018 交通安全教室&挨拶の日 水曜日に4年生を対象に自転車教室がありました。 自転車の乗り方や注意点など、たくさん勉強できました。 分かっているつもりでも、事故のないよう気を付けて乗るようにしたいです。 今朝は挨拶の日で地域の方やPTAの方にも協力いただきました。 朝早くから校門や通学路などで立っていただきありがとうございました。 あいさつのおかげで気持ちの良いスタートが切れました。