1・3・5年生を対象に、歯科衛生士さんに歯科指導を行っていただきました。子どもたちは興味津々で話に耳を傾け、実際に自分の口の中で確認しながら学びを深めました。
①鼻呼吸の大切さにびっくり! まずは「鼻呼吸がどうして大切なのか」についてのお話。口呼吸が歯並びや虫歯に影響することを知ると、子どもたちからは「えー!」「知らなかった!」と驚きの声。鼻で呼吸することで、健康にも良いことがわかりました。
②砂糖の量にびっくり! お菓子やジュースに含まれている砂糖の量を知った瞬間、子どもたちは目を丸くしていました。「そんなに入ってるの!?」と、思わず声を上げる子も。普段の生活に潜む虫歯のリスクを実感していたようです。
③歯の染め出しでドキドキの歯磨きチェック! 後半には、染め出しによって自分の磨き残しをチェックする時間がありました。鏡をじっと見つめながら、「あ、赤くなってる!」と磨き残しに気づく子どもたち。中には「よし、次はもっとしっかり磨くぞ!」と、意気込む姿も見られました。
今回の歯科指導を通じて、子どもたちは楽しみながら歯の健康について学ぶことができました。今後の生活に役立てていきましょう!





