11月16日(土)の授業参観で、50周年行事も行いました。2時間目は、全校児童がタイルでコースターづくりを行いました。多治見市はモザイクタイルの生産量で日本一です。そんなタイルを使って、50周年記念として思い出に残る素敵なコースターを一人一人が作りました。

3時間目は、全校児童と保護者で、北稜中学校と小泉中学校の吹奏楽の演奏を聴きました。卒業生が活躍している姿を見てとても嬉しく感じました。また迫力ある演奏やテンポの良い演奏に、自然に手拍子も湧きおこっていました。

11月16日(土)は、授業参観日でした。親子で登下校し、通学路の安全点検も行いました。

1時間目は、「デジタルシチズンシップ 親子で考える情報モラル」という演題で、3~6年生の親子と1・2年の保護者が参加しました。ICTをどのように使うかを自分で考えて判断できる力を身につけさせることを目的としています。オンラインで避けるべきことを重視するのではなく、オンラインで何をするのかを大切にしています。家族で使い方やルールを話し合いました。

 

11月11日(月)、ねもと地域力の皆さんに来ていただき、「水を使わないトイレ」の作り方や使い方を教えていただきました。この「水を使わないトイレ」は自宅でも使うことができます。まず、設置の仕方をねもと地域力の方に教えていただき、その後は、一人一人が実践して覚えることをしました。終わった後には、自宅でも使えるようにプレゼントもいただきました。

11月7日(木)に多治見市の企画防災課の方に来ていただいて、防災倉庫や駐車場にあるマンホールトイレの使い方など教えていただきました。防災倉庫にあるものを見たり、マンホールトイレを実際に組み立てて座ってみたりと、子どもたちも興味津々に学習することができました。その後、防災食(シチューとクッキー)を試食させていただきました。予想以上のおいしさに、おかわりをする子も多くいました。

昨年度に引き続き、助産師の宮口様をお招きして「いのちの授業」を行いました。3億個の精子が卵子と出会うことができるのはたったの1つ。みんなが生まれてきたのは、3億分の一の奇跡的な命なんだということを再度教えていただきました。名前の由来を話し合ったり、家族が一番うれしかった時を話し合ったり、自分の命の尊さを改めて考える時間となりました。この日は家庭教育学級としても行い、保護者も参加しました。

 

10月31日(木)に岐阜県体力向上プロジェクトとして、4年生の体育の授業に講師を招きました。遊びながら運動機能の向上を図る授業でした。45分の授業でしたが、「もっとやりたい。」「楽しかったよね。」と、あっという間の授業でした。

なかよし遊びを行いました。天候もよく、運動場では元気いっぱい遊ぶことができました。また、教室で遊んだグループも、とっても楽しそうでした。

10月16日に動物愛護教室を行いました。動物愛護センターの獣医さんに来ていただき、「いのち」について考える時間となりました。子ども達は、犬の心臓の音を聞いたり、えさをあげたりしながら楽しく活動することができました。

10月15日(火)に50周年記念行事「ねもとっ子のお楽しみ会」を行いました。はじめに、本校卒業生でプロのソプラノ歌手の小原さんと仲間のお二人を招き、素晴らしい歌の演奏を聴きました。その後、保護者や地域の方など約80名のボランティアのご協力のもと、31の会場や教室に23種類の遊びを計画し、全校児童で思いっきり遊びました。児童からは「楽しかった。」「たくさん褒めてもらったよ。」という感想がたくさんありました。ボランティアの皆さんからは「私たちも、とっても楽しかった。」「いい子たちばかりだね。」「学校に来られてうれしかったよ。また来るよ。」という声を聞かせていただきました。