1・2年生の児童は、学校へ登校後、毎日水やりをしています。

「芽が出たよ」

「大きくなったよ」

など、うれしそうに話してくれます。

朝顔やミニトマトの成長を楽しみにしている児童の表情は、きらきら輝いています。

2年生が生活科の学習でミニトマトの苗植えをしました。地域の野菜作り名人に教えていただきながら、丁寧に苗を植えました。野菜作り名人の方からは、支柱になる竹や培養土に混ぜる化成肥料を用意していただきました。また、子どもたち一人一人に丁寧にアドバイスをしていただきました。子どもたちは「早くミニトマトができないかな」と成長を楽しみにしています。

  

 

3/1(金)に、6年生を送る会を行いました。1~5年生はお世話になった6年生に感謝の気持ちを、思い出の場面の寸劇や呼び掛け、合唱を披露して伝えました。その姿を見て、涙する6年生もいました。


そして、6年生代表から5年生代表への引継ぎの場も設けられ、6年生の思いが引き継がれました。5年生は、会場の設営や会の進行など、6年生のために全校の中心となって準備をしてきました。ありがとうございました。


そして、最後に6年生が、この会へのお礼と在校生へ「根本小を託す」という思いのこもった素晴らしい合唱を聴かせてくれました。また、会には地域の「安全パトロール」の方々もご来賓としてお招きし、6年生を送る会をご参観いただきました。

5年生は、6年生を送る会に向けて、6年生に「今までのありがとう」の気持ちを伝えようと、執行部を中心に、5年生一丸となって6年生を送る会の準備を進めてきました。低学年に花飾りや輪飾りの作り方を教えに行ったり、一緒に絵を描いたりと、全校のお兄さん・お姉さんとして、一人一人が活躍することができました。また、当日は、6年生の教室や体育館の飾り付けをしたり、6年生の入場を「威風堂々」の合奏で盛り上げたりすることができました。来年度は最高学年として頑張っていきたいという思いが伝わる活躍でした。

6年生の卒業まであと数日。根本小学校での思い出をいっぱいにして、巣立っていって欲しいです。卒業式は、3/25()に行います。

12月も間近。

冬の到来を感じる11月29日(水)に、2年生が生活科「もっとなかよしまちたんけん」の学習で、町探検に行きました。

夏の町探検では、「どんなお店があるかなぁ、どんな施設があるかなぁ」とじっくり見ながらの探検でしたが、今回は「施設で働く人」に話を聞くために根本町を歩きました。

今回は、安全な登下校時にお世話になっている「デイリーヤマザキ」さんにお礼の気持ちを伝えたり、いつも見守ってくださる「多治見北部交番」の警察官の方にインタビューしたりする活動を行いました。

デイリーヤマザキで働く方にも、警察官の方にも快く接していただき、子どもたちは普段聞けないことや知りたいことなどを意欲的にインタビューすることができました。

最後に、警察官の方から

・お家の人に行き先を伝えてから外出すること

・知らない人についていかないこと

・横断歩道を左右確認して渡ること

の3つをご指導いただき、学校に帰りました。

地域の皆様。いつも、子どもたちを見守っていただき、ありがとうございます。

9月21日(木)。

残暑がまだ厳しいなかでしたが、天候にも恵まれ、2年生は名古屋港水族館に社会見学に行きました。

到着すると、施設の大きさにびっくりする子どもたち。

そして、イルカショーを今か今かと、首を長くして待っていました。

イルカショーが始まると、高くジャンプしたり、ヒレを振ったりするなどの愛らしいしぐさをふりまくイルカたちを見ることができ、子どもたちは歓声を上げ、拍手喝さいでした。

イルカショーが終わると「おなかすいたー」という声があちらこちらから上がり、お弁当を食べました。素敵なお弁当にたくさんの笑顔が生まれ、おいしく楽しい時間を過ごしました。そして、グループ見学に向けて、エネルギーを十分に補給しました。

それもつかの間、お弁当タイムを終えるとすぐにグループ行動で見学が始まりました。

亀の甲羅に触る経験ができたグループもありました。また、、ペンギンやたくさんの魚たちが泳いだりクラゲが浮遊したりする様子を見て回りました。

「時間が足りない!」と口々に言う子どもたちは、名残りおしいきもちをもちつつ名古屋港水族館を後にしました。

予定通り学校に到着し、「楽しかった」「グループ行動で頑張れた」という充実感を胸に帰宅することができました。

下校の中でも名古屋港水族館の話で盛り上がっており、まさに「家に帰るまでが社会見学」の一日でした。

6月27日(火)に、2年生は根本地域力の方を講師としてお呼びし、野菜をよりよく育てていくために「間引く」ことを教えていただきました。

「上手に間をあけて種植えができていたので、すごく上手に芽吹いていますね」

と褒めていただいたり、

「くきが太く、葉が青々としたものを残すと元気に育ちますよ」

とアドバイスをいただいたりすることができました。

じんわり汗ばむ日でしたが、子どもたちは教えていただいたことをしっかり学び、せっせとお世話をしていました。

これから、どのようにぐんぐん育っていくのか、一層楽しみです。

6月15日と6月16日に、2年生が町探検を行いました。生活科の授業で、地域の施設な様子などを知るために校区の一部を探検し、施設を利用させてもらったり、公園などで遊んだりしました。

普段何気なく通学している場所でも、学習の目線で見ると見え方が異なるようで、「幼稚園がある!」「お菓子屋さんもある!」「結構電車が通るんだね」といった、子どもたちなりの発見があるようでした。

来週も町探検に行くので、どのような発見をするのか楽しみです。

梅雨の中休みがあって、暑いなぁと思っていると、梅雨空が再びもどり、いつもより肌寒く感じます。

6月22日、根本地域力の方を講師としてお招きし、2年生とあおぞら学級の子どもたちがど根性ひまわりのたねを植えました。

東日本大震災の塩害にも負けずに育った「ど根性ひまわり」の種が、これからどのように芽吹き、育っていくのか楽しみです。

11月10日(木)に、好天に恵まれ、名古屋港水族館へ行ってきました。

北館では、シャチやベルーガの大きさに驚きながら、優雅に泳ぐ姿に見とれていました。

イルカショーでは、次々と繰り出されるダイナミックなパフォーマンスに歓声が上がっていました。

南館のグループ行動では、クイズに答えながら色々な生き物たちをじっくり観察していました。

グループで声をかけ合い、はぐれないようになかよく活動ができました。

「楽しかった」がいっぱいの、社会見学でした。

6月1日(水)に、根本小学校の南側へ町たんけんに行ってきました。

お店や駅、病院などたくさんのものがあることを発見しました。

発見したものは、タブレットで写真に撮りました。タブレットの使い方にも慣れました。

また、なるべく道の端の方へ寄ったり、横断歩道ですばやく渡ったりすることができ、交通安全にも気を付けながら、歩くことができました。