本日昼休み、「北陵ON STAGE」の 最終日です。おおとりを飾ったのは、吹奏楽部の演奏。県NO,1の実力を誇る吹奏楽部の演奏に,生徒たちは聞き入っていました。3日間にわたる「北陵 ON STAGE」は,身近な仲間の一生懸命な姿,かっこいい姿,ひたむきな姿に刺激を受け,自分も頑張ろうという意欲のもてる素晴らしい生徒会企画となりました。勇気を出して参加した発表者に,そしてそれを温かい雰囲気,態度で見守った生徒たちに拍手!







本日昼休み、「北陵ON STAGE」の 最終日です。おおとりを飾ったのは、吹奏楽部の演奏。県NO,1の実力を誇る吹奏楽部の演奏に,生徒たちは聞き入っていました。3日間にわたる「北陵 ON STAGE」は,身近な仲間の一生懸命な姿,かっこいい姿,ひたむきな姿に刺激を受け,自分も頑張ろうという意欲のもてる素晴らしい生徒会企画となりました。勇気を出して参加した発表者に,そしてそれを温かい雰囲気,態度で見守った生徒たちに拍手!







本日午後から、和太鼓グループ「転輪太鼓さん」、ダブルダッチスクール「クローバーさん」を招いて、「北陵ON STAGE」の2日目を実施しました。転輪太鼓さんは、昨年度、「全国和太鼓選手権」で優勝、クローバーさんは、夏に川崎市で開催された「世界大会」で優勝経験のある素晴らしい活動をしている団体ばかりです。そして、転輪太鼓には本校3年生の坂崎歩乃さんが、クローバーには1年生の岩原麗帆さん、松原月愛さん、松本葉那さんがそれぞれ所属しており、鍛え抜かれたパフォーマンスを見せてくれました。どちらも圧巻のパフォーマンスに加え、体験コーナー、コラボパフォーマンスもあり、最初から最後まで大変盛り上がり、大成功のステージとなりました。多くの生徒が刺激を受けて、自分の得意、長所、良さを大いに伸ばそうとする意欲(心のアクセル)に火がつけばと願っています。
明日昼休みに吹奏楽部が中庭コンサートを実施し、「北陵 ON STAGE」はフィナーレを迎えます。生徒会企画の新しいプチ文化祭は今のところ大成功です。












本日昼休みに生徒会主催のミニ文化祭「北陵 ON STAGE」1日目が開催されました。本校では「自分の得意を伸ばす力=心のアクセル(自立)」「セルフコントロールする力=自律(心のブレーキ)」とし、「ジリツ型の人間を目指す」ことを合言葉にしています。そのコンセプトにのっとって、生徒会が今年度企画した「北陵ON STAGE」。本日1日目は、たくさんの観客を集めて、「バイオリンとピアノのコラボ演奏」「ブレイクダンス」「新体操・ボールの演技」が披露されました。どのパフォーマンスもとても質が高く、たくさんの拍手と歓声を浴びていました。明日の5、6時間目は日本一の実績をもつ「和太鼓」「縄跳びダブルダッチ」を習っている生徒たちが、全校集会でそのパフォーマンスを披露する予定です。そして、明後日の昼休みには「吹奏楽部」による中庭コンサートがとりを飾ります。ふかせ!心のアクセル!








本日5時間目に後期始めの生徒総会を実施しました。生徒会の方針、各委員会の方針をそれぞれ生徒会執行部、各委員長から発表がありました。その後、後期を「pride(誇り)」のもてる半年にできるように各個人が頑張ることを発表する「フリートーク」の時間がありました。1年生から3年生まで自分の決意を堂々と述べる姿、その仲間に惜しみない拍手を送る姿が印象的でした。









