本日よりiPad内のロイロノートというアプリを使って「本日の健康チェック(出席or欠席、症状、体温」を担任の先生へ送信する取り組みを始めました。担任の先生から「朝6時過ぎから送信されています」という様子を聞いて、朝早くからきちんと健康チェックしているようでうれしく思いました。

児童玄関には教員はつきませんが、きちんとアルコール手指消毒して校舎に入ることも継続してできています。

本日の給食の様子は5年生です。ノックして教室に入ると5年生も「黙食」完璧でした。落ち着いた雰囲気がとても心地よかったです。さすが高学年だなと感じました。食缶を空っぽにして(残菜ゼロ)調理員さんに感謝の気持ちをあらわします。

調理員さん、いつも僕たちにおいしい給食ありがとうございます。

1月下旬から2月上旬にかけて「いつもおいしい給食を作ってくださっている調理員さんに感謝の気持ちをあらわそう」と残菜ゼロをめざしています。今日は6年生の給食のようすをお知らせします。ノックをして教室に入りましたが、どのクラスも「黙食」完璧でした。

調理員さん、いつも朝早くから私たちのためにおいしい給食を作ってくださりありがとうございます。

今日の朝活動は「2月のめあて」について全校放送がありました。校長先生から、先月に起きたトンガの海底火山による噴火と津波による被害の話を聞きました。この被害に日本はトンガへ3トンの飲み水を支援したことを教えていただきました。実は、トンガは10年前の東日本大震災の時に日本を支援してくれた関係だそうです。A friend in need is a friend indeed.(まさかの時の友こそ真の友)両国の素晴らしい友好関係を例に、北栄小の中でも困っている仲間を助け合っていく2月にしましょうと呼びかけられました。

1組の理科は『人のたんじょう』:人の子どもは、母親の子宮の中でどのように育ってうまれてくるのだろうか」について学習しました。以前に学習したメダカのたんじょうとは違い、人はお母さんのおなかの中で大切に守られながら育ち、うまれてくることを学びました。

2組は『電流のうみだす力』の単元に入りました。今日は新しい学習教材を組み立て、学習の準備をしました。これからどんなことを学ぶのか、わくわくしながら作業をしました。