4年1組の3時間目は、体育「器械運動 跳び箱」の授業研究会を行いました。授業の始まりと同時に自分たちで跳び箱、マットの準備を行います。グループで協力し合い素早く準備する姿がステキだなと思いました。今日の課題は「ひざを伸ばした大きな台上前転ができるようになろう」です。グループで声をかけながら何度もチャレンジし、たくさんの子が前の時間よりできるようになりました。

昨日、多治見北部交番のおまわりさんから「北栄小の子が、道に落ちていた1,000円を届けてくれました。非常に正直な行いで立派です。北栄小の子はステキですね」と電話をいただきました。お昼の放送で全校に紹介し、昼休みに校長先生からお褒めの言葉をいただきました。誠実な姿を見て、とてもうれしい気持ちになりました。

本日より、朝活動「短縄」が始まりました。密を防ぐために、1.3.6年のグループと2.4.5年のグループに分かれて行います。本日は、1.3.6年のグループです。6年生の体育委員がリーダーとなり、めあてと種目を言って取り組みが始まりました。みんなと一緒に行うと挑戦意欲も高まります。

2.4.5年のグループは、教室で「iPadスキルアップ」を行いました。

体育の時間に「短縄」が始まった学年もあり、休み時間は「なわとび」がはやっています。上運動場や下運動場で新しい技や難しい技に挑戦をしています。なわとびは練習をすればするほど上手になります。また、上手な子の跳び方を見るのもよい勉強になります。友達と一緒に挑戦して一つでも新しい技ができるようになるとよいですね。

3年2組の理科は「音」について学習しています。今日の課題は「音がつたわる時に、つたえる物がふるえるか調べよう」です。写真は、結果からまとめをロイロノートに書き、纐纈先生に提出しているところです。どの子も集中して取り組むことができています。