6年生は、3時間目に多治見ライオンズクラブの方を講師にお招きして「薬物乱用防止講座」を行いました。今回は、「タバコの害」について学びました。

「タバコを何本吸うとやめられなくなってしまうのか」「タバコの煙の成分と害について」「タバコをすすめられた時の断り方」など知らなかったことを知ることができ、とてもよい機会を作ってくださいました。多治見ライオンズクラブのみなさま、本日は大変忙しい中、子どもたちのためにとても良い授業をしてくださりありがとうございました。

*本日の授業の様子は、おりべネットワーク【おりべニュース】11/16(月)7:30/9:30/14:30/(19:30) 【週刊おりべニュース】11/21(土)と11/22(日)7:30/12:30/(18:30)/22:30に放送される予定です。(     )は、特別番組が入った場合は放送されません。

朝活動の時間に「通学班長会」が行われました。通学班担当の渡辺先生から「大きな事故やけががないのは、班長のみなさんが頑張っているからですよ」と班長の頑張りを褒めていただきました。その後、ファイルノートに班の様子を書きました。今後、さらにステキな班になるために担当の先生と打ち合わせの会をもちます。

今日は5年1組でタグラグビーの研究授業が行われました。

いつ、どこで、誰がどんな動きをするのか、グループごとに作戦をたて、試合に臨みました。

「ヘイ!パス!」「いけいけ」「ナイス!!」など仲間を応援する声がたくさん聞こえてきて、クラスの雰囲気の良さが伝わってくる時間でした。

10月26日に行われた40周年記念:「人文字 航空写真」が岐阜新聞に記事として掲載されました。岐阜新聞さんに『新聞著作物使用申請』をし、ホームページへの記事掲載を認めていただけましたので、ご紹介させていただきます。

5年生は、家庭科の学習でトートバッグを作っています。5年生から始まった家庭科のソーイングの学習で、糸通しから始まり、玉結び、玉どめ、ボタン付け、手縫い、ミシン縫い等を学んできました。そして、10月からは楽しみにしていたトートバッグづくり。どんどん形になっていくことに毎時間ワクワクドキドキしながら作り、今日いよいよ全員完成しました!!

「先生、できた~!」「やったー、今日から使おう!」「思ったより簡単だった!」等と思い思いの感想をつぶやきつつ、初めてのミシンでの作品作りを記念して、「はい、ポーズ!」みんなとっても嬉しそうです。卒業まで大切に使ってくださいね。