5年生が「おんがくのたね」の学習で、金管七重奏を聞きました。

トランペットやトロンボーンなどの楽器について教えてもらったり、校歌をジャズ風にアレンジした演奏を聞いたり、一緒に演奏したりしました。

「音楽」という漢字の通り、音を楽しむことができ、とても素晴らしい時間が過ごせたと思います。

Black Bottom Brass Bandのみなさん、ありがとうございました。

1年生は昔のおもちゃで遊ぶ会がありました。

おじいちゃん、おばあちゃんに来ていただき、ヨーヨーやけん玉、あやとりなど教えていただきました。

今朝は霧が濃く、運動場の状態が良くなかったので、急遽、ストレッチを行いました。体育委員の子を中心にテレビを見ながらストレッチをしました。

全校で短縄に挑戦しています。昼休みに体育委員中心に縄跳び教室がありました。苦手な跳び方のコツを教えてもらいました。

3年生は、バスに乗って市之倉の「幸輔窯」さんへ社会見学に出かけました。

幸輔窯で働くみなさんに、陶器づくりの作業工程をていねいに教えていただいたり、いろいろな機械を見せていただいたりしました。どの子も真剣に話を聞いて、たくさんメモを取っていました。工場内の見学を一通り終えると、陶器づくりの工夫や働く苦労などを質問し、市之倉の陶器づくりについてたくさん学ぶことができました。

   

おみやげに、商品にならない小皿を一人1枚ずついただきました。ほくろがあったり、ふくらみがあったり…。どこがきずなのか、見つけるのがむずかしいものもありました。バスでの移動も楽しく、とても有意義な半日の社会見学となりました。

本日、図書館ボランティアの皆さんの活動日でした。いつも子どもたちのために様々なことに取り組んでいただいてますが、今日は、本格的に本の修繕をしていただきました。図書館司書の宮地先生に修繕の仕方を教えていただきました。

この方法ですと、一冊の修繕にかなりの時間がかかるそうですが、図鑑のような厚さの本も直せるそうです。

改めて、子どもたちにも、本を大切に扱うように働きかけていきたいと思いました。

ありがとうございました。

本日、岐阜県の学習状況調査を実施しました。対象学年は、4,5年生でした。子どもたちは、これまで学んだことを一生懸命思い出しながら、問題に向かっていました。

また、今日は雨天だったため、児童玄関や、廊下がぬれてたいへんでしたが、こどもたちがきれいにしようと掃除の時間がんばってくれました。いつもどうりの姿なのですが、・・・高いレベルの掃除が定着してきているのかもしれません。

本日、岐阜県原爆被害者の会会長の梅岡昭生さんをお招きして、平和学習を実施しました。

広島に原爆が落とされたときのお話や、ご自分の体験をお話くださいました。

子どもたちも、真剣にお話を聞き入っていました。貴重なお話が聞けて、これまで社会科で学習した「歴史の分野」の学びがさらに深まったことと思います。