3時間目、5年生が中心となって放送による「6年生を送る会」が行われました。

はじめの言葉の後に12.3.4.5年生と先生方から順に6年生に向けたメッセージ動画が流れました。

6年生も各学年からのメッセージに聞き入り、終わると自然と拍手が出てきました。コロナ禍のため、体育館で全校が集まって行う会はできませんが、モニターを使っても6年生へ感謝の気持ちは通じるんだなとうれしく思いました。

3月の校長先生のお話は「平和と公正をすべての人に」SDGsの16番目の目標についてのお話でした。けんかが起きるのは当たり前。しかたないとほっておくのではなく、どうしたらいいか「自ら考え、自ら判断し、自ら行動する」自律した人間になることが大切と教えていただきました。

生徒指導の安藤先生からは、iPadの使い方について、代表委員会からは3月のめあて「みんなにありがとうの気持ちをもとう」についての話しがありました。今のクラスで過ごすのも残り1ヶ月。いっぱいありがとうの気持ちを伝えたいですね。

1組は、書写の授業の様子です。前川先生から「大地」を上手に書くポイントを教えていただいて、さっそく挑戦です。とめ、はらい、はね、全体のバランスなど、気を付けなければならないことが多いですが、一人ひとりポイントに気を付け、書くことができていました。

2組は、体育の授業の様子です。ボールをけって、パスやドリブルの練習をしています。投げるのとは違い、蹴ってボールをコントロールすることは難しいです。どうするとまっすぐ蹴ることができるのか、何度も練習をしています。ボールをとめてけるとねらったところに蹴りやすいようでした。

3組は、国語の授業の様子です。漢字プリントを使って復習をしています。全部で50問のプリントでしたが全問正解の子もいてすごいと思いました。きっと家でコツコツ取り組んだ成果だと思います。3月はまとめの月です。しっかりと覚えて進級できるといいですね。

4年生の算数は「帯分数のたし算」について学習しています。自分の考えを黒板に書いて説明したり、近くの席の子と解き方を確認し合ったりしています。どのクラスも落ち着いて取り組むことができていました。