3時間目、5年生が中心となって放送による「6年生を送る会」が行われました。

はじめの言葉の後に12.3.4.5年生と先生方から順に6年生に向けたメッセージ動画が流れました。

6年生も各学年からのメッセージに聞き入り、終わると自然と拍手が出てきました。コロナ禍のため、体育館で全校が集まって行う会はできませんが、モニターを使っても6年生へ感謝の気持ちは通じるんだなとうれしく思いました。

3年1組は、図工「はんが」に取り組んでいます。今日は紙にインクをのせ、紙に写しとる作業です。カラフルな色がつくと動物が生き生きとしてくるので不思議です。この後、どんな作品になるのか楽しみです。

3月の校長先生のお話は「平和と公正をすべての人に」SDGsの16番目の目標についてのお話でした。けんかが起きるのは当たり前。しかたないとほっておくのではなく、どうしたらいいか「自ら考え、自ら判断し、自ら行動する」自律した人間になることが大切と教えていただきました。

生徒指導の安藤先生からは、iPadの使い方について、代表委員会からは3月のめあて「みんなにありがとうの気持ちをもとう」についての話しがありました。今のクラスで過ごすのも残り1ヶ月。いっぱいありがとうの気持ちを伝えたいですね。

3年1組は、図工「はんが」に取り組んでいます。紙やダンボール、プチプチ、ネットを使って、自分の好きな動物・魚などを作っています。自分のイメージにあわせて素材がいきるようにはさみとのりでくっつけていきます。「目の所はダンボール・・・、足の所は・・・」と一人一人とても工夫していました。できあがりが楽しみです。

2組の体育は、体ほぐしに取り組んでいます。「動き名人になろう」という課題で、あざらし、くま、へび、くもなどの生き物になりきりました。あざらしになりきって前に進むには、手だけで進まなければなりません。これは、見ている方も大変だなと思います。そんな時、仲間から「がんばれ~!」「もう少し」と手をたたきながら応援する姿がありました。仲間からの応援は、とても力になりますね。とてもよい雰囲気でした。

7日の3年生の体育の様子です。今は「短縄」のまとめの時期になります。担任の先生に聞くと、今まで練習してきた結果、昨年よりもたくさんの技ができるようになり、跳べた回数も増えたそうです。やはり練習は大切ですね。「みんな、よくがんばりました」