テノール歌手(名古屋芸術大学講師)の中井亮一さんとピアノ演奏者の秀平雄二さんを迎えて「おんがくのたね」の授業がありました。北栄小学校では12年間続けている音楽の取り組みです。迫力あるテノールの歌声に5年生の子どもたちは圧倒されていました。途中で一緒に手拍子を打ったりピアノ伴奏者の語りや見事なピアノ曲を聴いたり、中身の濃い2時間でした。

nakai_hamabe CIMG4531 CIMG4535 CIMG4536 CIMG4537 CIMG4543 CIMG4544 CIMG4549

ひばり学級のはじめての買い物

ひばり学級では明日7月1日に北栄地区に住居のある特別支援学校に通ってる小学生の子との交流があり、カレー会を開きます。その材料をバスと電車を使って多治見駅周辺に買い物に行きました。6年生がリーダーとなり、笑顔で出発、笑顔で帰校でした。

CIMG4502

3年生の水泳の授業。伏し浮きやバタ足が上手な子が多いのにびっくりしました。

CIMG4506 CIMG4512 CIMG4514

 

 

 

梅雨の谷間で風もあり、さわやかな一日です。大きな声の挨拶とハイタッチで一日がスタート。朝の活動は全校朝会がありました。7月のめあてについて話を聞きました。7月のめあては「進んで読書をしよう」です。図書委員の2人が本を紹介しました。

CIMG4183 CIMG4185 CIMG4186 CIMG4184IMG_1855IMG_1857IMG_1864IMG_1865IMG_1868

わたしの主張大会に出場した代表の発表を聞きました。

IMG_1869 IMG_1870

歯科衛生士の歯磨き指導

歯磨き指導が1年・2年・3年生の全クラスでありました。歯科衛生士の方が、忘れ物も少なく落ち着いて子どもたちは授業を受けましたということです。また一つステキが認められました。

CIMG4200 CIMG4201 CIMG4203 CIMG4204 CIMG4205 CIMG4206 CIMG4209 CIMG4212 CIMG4213 CIMG4217 CIMG4218 CIMG4220 CIMG4221 CIMG4222 CIMG4223 CIMG4224 CIMG4225 CIMG4226 CIMG4228 CIMG4229 CIMG4231 CIMG4234 CIMG4235 CIMG4236 CIMG4238

1年生の水泳の授業。5時間目にありました。今朝は少し寒かったので水温があまり上がらず、「つめたーい」「さむーい」の声があがりました。うずまきをして体をうかせたり逆に進んだり楽しそうでした。

CIMG4247 CIMG4251 CIMG4252 CIMG4255CIMG4263 CIMG4267 CIMG4268 CIMG4269 CIMG4273 CIMG4274 CIMG4275

暑い中ですが、落ち着いて学習に取り組んでいます。タブレットやコンピュータを使った授業もどんどん行っています。

IMG_1874 IMG_1876 IMG_1877 IMG_1879 IMG_1880 IMG_1881CIMG4279CIMG4280CIMG4282CIMG4283

昼は通学班長会が行われました。静かに時刻通りというステキな集合の仕方にびっくり。

CIMG4243 CIMG4245

1年生の図工です。子ども達の力作がどれもおいしそうです。その他3年生の書写や4年生のゴミの学習などいろいろな学習をがんばって行っていました。

IMG_1509 IMG_1510 IMG_1511 IMG_1512 IMG_1513CIMG3309CIMG3310CIMG3312CIMG3313CIMG3315CIMG3316CIMG3317CIMG3320CIMG3324CIMG3331CIMG3338CIMG3341CIMG3346CIMG3344CIMG3354CIMG3357CIMG3359

3年生の職業講話では、9つの職業の方々が10人来校され、子ども達に仕事の楽しさや、やりがいについて話をしてくださったり、子ども達の質問に丁寧に答えてくださったりしました。子ども達の真剣な目がステキです。写真のようにFC岐セカンドの監督、調理師、パティシェ、美容師、保育士、看護師、警察官、花屋、アナウンサーの9つの職業の方に講師として教えていただきました。

IMG_1530 IMG_1534 IMG_1528 IMG_1527 IMG_1522 IMG_1523 IMG_1524 IMG_1525 IMG_1521 IMG_1519 IMG_1518 IMG_1517 IMG_1516 IMG_1515 IMG_1514CIMG3361CIMG3370CIMG3373CIMG3376CIMG3380CIMG3387CIMG3389CIMG3391CIMG3393CIMG3394CIMG3390CIMG3394CIMG3395CIMG3396CIMG3397CIMG3402CIMG3404CIMG3409CIMG3410CIMG3415CIMG3416CIMG3417CIMG3419CIMG3420CIMG3421CIMG3425CIMG3426CIMG3428CIMG3429CIMG3430CIMG3432CIMG3433CIMG3439CIMG3444CIMG3445CIMG3446CIMG3447CIMG3448CIMG3449CIMG3450CIMG3451CIMG3454CIMG3455CIMG3457CIMG3458CIMG3462

ビニールに空気をたくさん入れて自分だけの風船「ふわふわふわり」をつくる3年生。わくわくしながら取り組んでいる様子がよくわかります。5年生はもうすぐ作る粘土作品のデザインをしています。自分だけの作品づくりはわくわくします。

IMG_3905 IMG_3914 IMG_3906

仲間と一緒に学ぶ姿も多くあります。

IMG_3913 IMG_3901 IMG_3902 IMG_3903

6年生は修学旅行のしおり作りと奈良公園でインタビューした外国人の方に渡す折鶴作りをしていました。

IMG_3911 IMG_3910 IMG_3909 IMG_3908 IMG_3907

今年度は先生方の「学級をつくっていく力」「授業をする力」、つまり指導力をつけるために元校長先生や教育委員会の指導主事を毎回招いて研究授業を行っています。6月3日の宮地先生で今年度4回目の研究授業を行いました。

6月3日(金)3年3組(担任:宮地)の研究授業。岐阜県教育委員会の指導主事の指導。支援シートや本文と挿絵、動作をつけて読み取る力をつける試みをしました。

CIMG3047 CIMG3059 CIMG3066 CIMG3067 CIMG3081 CIMG3083 CIMG3085 CIMG3093 CIMG3098 CIMG3109 CIMG3117 CIMG3119 CIMG3130 CIMG3139 CIMG3140

5月27日(金)5年3組(担任:菅原)研究授業。多治見市教育委員会指導主事の指導。付箋をつかって、大事な言葉を抜き出し、その抜き出した付箋に書いて、移動させながら思考をはたらかせて読み取る試みをしました。

CIMG2722 CIMG2724 CIMG2732 CIMG2737 CIMG2756 CIMG2757 CIMG2760 CIMG2761 CIMG2770 CIMG2771 CIMG2774 CIMG2781 CIMG2782

今年度は「検証すること」を明確にもって研究授業をすすめています。次は5年1組と1年2組が6月中に研究授業を行います。7月は6年1組と4年3組です。