今日の献立は、子どもたちが大好きなカレー。1組2組3組の給食の様子を担任の先生に撮ってもらいました。おいしいものを食べるときの顔。ステキです。いっぱい食べて大きくなあれ。

 

 

本日の第2回「命を守る訓練」は、休み時間中に、地震、火災が起こった場合を想定して行われました。突然の緊急地震速報の音と放送で、びっくりする子もいましたが、写真のように外で遊ぶ子たちは、しゃがんで揺れがおさまるまでじっと待つことができました。その後は、自分が並ぶ場所へ移動し、すばやく座ることができました。『先生の指示がなくても、自分たちの避難場所に移動できたこと』これも第1回の「命を守る訓練」の成果だと思いました。

3年生の「身体測定」「視力検査」が、2.3.4時間目に行われました。子どもの近くで測定する保健室の先生は、フェイスシールドをしてます。測定は、とても静かに、スムーズに行うことができました。測定後は、測定してくださった先生におじぎをして感謝を姿であらわしていたのが印象的でした。3年生、ステキですね。

1組は「算数」の学習でした。2年生の復習に取り組んだ後、プリントに挑戦。中には、ソーシャルディスタンスに気を付けながら「友達に解き方のコツを教える姿」もあり、ステキだなと感じました。

2組は「理科」の授業です。毎時間の授業の課題は、赤色で囲みます。今日の課題は「しょくぶつのたねやそだち方をおぼえよう」でした。どの子もきれいな字できれいに書けています。授業では、この後ひまわり、ホウセンカ、ピーマン、オクラのたねを上手にかくことができました。

3組は図書館司書の先生から「図書館ガイダンス(図書館の使い方)」を聞きました。本の借り方・返し方や本を大切に使うこと、新しい本の紹介がその内容です。どの子も先生の話を姿勢良く聞くことができていました。これからたくさんの本が読めるといいです。

「学活」では、6月から8月のめあてを立てました。学習、生活、なかまに分けて自分のがんばる姿を書きました。どの子も真剣なまなざしでプリントに向かっていました。

「図工」では、絵の具の使い方の学習をしました。パレットの使い方、絵の具の使い方、色の作り方、、「どんな色にしようかな?」わくわくドキドキな時間となりました。

「国語」は、『きつつきの商売』という単元をやりました。始まりのあいさつは、手の合図で立ち、声を出さずにあいさつをします。係の合図を見ないとそろいませんが、一度でそろうことができました。あいさつのしかたも身に付いてきました。