今日は1・2年生の交通安全教室を行いました。多治見警察署の加藤さんにも来ていただき、ご指導していただきました。信号機を見て、手をあげて渡るだけでなく、たとえ車が止まってくれても、車の影から、別の車が来ているかもしれないから、安全確認をしっかり行うことを、練習しました。今日の下校から、練習が生かせるように、がんばります。

2年生は、1時間目から明和中央公園に出かけました。グループの仲間と一緒に協力してネイチャービンゴに取り組みました。「校長先生、〇〇君のおかげで、ビンゴ1番だったよ!」とうれしそうに教えてくれた子もいました。グループで協力する楽しさを味わっているようでした。

そして「ふやしおに」をしてみんなで遊びました。元気いっぱい、運動公園を走り回って楽しみました。

転んでしまった子のところに、みんなで駆け寄って声をかけたり、やさしく一緒に誘って遊んだり、「さすが2年生!」という姿がたくさんありました。

 

本日の帰りから「新通学班による下校」です。まず最初に担当の先生と一緒に新しい班と並ぶ順番を確認しました。子どもの数の減少で班も合体した班もあります。安藤先生より気を付けることを聞き、新しい班長のもと1列で下校です。4月11日からは、新1年生もじょうずに連れてきてくださいね。新しい班長、副班長さん、お願いします。

2年生は「作品バック」に今まで作った作品を入れる作業をしました。二人ペアになって、一人が作品を持ち、一人が袋を開けて入れやすいようにします。相手のことを考えて入れやすいようにバックの口を開ける様子を見ていると、相手のことがしっかり考えることができ、お兄さんお姉さんらしくなってきたなあとうれしく思いました。作品バックは、今日持ち帰りました。