朝活動の時間に、本校のスクールカウンセラー熊谷先生より『SOSの出し方』について、話を聞きました。「こころが いやなことで いっぱいになる」時にどうしたらよいかアドバイスをもらいました。「たすけてほしいときに たすけてと つたえられるようになろう」や「はなすときに いうと いいこと」、「だれかに、はなしを きいてもらう」ことが大切ということを教えていただきました。相談したいときは、担任の先生、保健室の先生、相談室の先生に話を聞いてもらうといいですね。

2年生の給食の様子です。食事前の配膳もソーシャルディスタンスを意識して、当番がお皿に盛るのを距離をとって待つことができています。食事をするときも静かに黙々と食べることができています。

2年1組の5時間目は、図工で版画に取り組んでいます。今日は、まず「わくづくり」から始まりました。1人ずつ思い思いのわくをはさみで集中して切っています。はさみの使い方もじょうずになってきました。どんな作品になるか今からとても楽しみです。

先週と今週にかけて、各学年「身体測定」を行っています。養護教諭の木下先生より「新型コロナウイルス感染防止で気を付けること」、「身体測定について」の話を聞いた後、1人ずつ身長と体重を測りました。岐阜県に新型コロナウイルス感染に関わって「緊急事態宣言」が出ていますので、測定では「フェイスシールド」「一人一人に終わったら消毒」を行い、進めました。中には、9月から3cmも大きくなっている子もいて大喜びでした。

1月の木曜日と金曜日の朝活動は、体力づくりを兼ねて「短縄」を行います。新型コロナウイルス感染防止対策として、「1.3.6年は木曜日」と「2.4.5年は金曜日」と分け、行っています。本日は、5年生が前に立って進めていくことができました。短縄を行わない学年は、『朝読書』を行っています。