いつも教室では、担任の先生に教えてもらっていますが、今日はお母さんやお父さんが先生。みんな目を輝かせて聞いています。分からないことがあるとすぐに隣に来て教えてもらえるのもいいですね。「ねえ、見てみて。こんなのができたよ」みんなとてもうれしそうです。

   

朝活動の時間にスクールカウンセラーの熊谷先生から「SOSの出し方」について、お話を聞きました。ストレスを感じるとモヤモヤ・イライラすることがあり、体調も悪くなってしまうことがあるということを教えてもらいました。そうならないように「誰かに話を聞いてもらうこと」「その伝え方」のアドバイスもいただきました。心にイヤなことを感じたら、まわりの人(おうちの人や担任の先生、スクールカウンセラーの先生)に話してみましょう。

本日より、朝活動「短縄」が始まりました。密を防ぐために、1.3.6年のグループと2.4.5年のグループに分かれて行います。本日は、1.3.6年のグループです。6年生の体育委員がリーダーとなり、めあてと種目を言って取り組みが始まりました。みんなと一緒に行うと挑戦意欲も高まります。

2.4.5年のグループは、教室で「iPadスキルアップ」を行いました。

1年生の体育は「短縄」を学習しています。今日は「前跳び」「後ろ跳び」「かけ足跳び」「片足跳び」に挑戦しました。失敗しても何度も繰り返して頑張る姿を見ていると、こちらも「がんばれ~!」って、つい声を出して応援したくなります。

1年生は、3時間目に「ぐにゃぐにゃたこ」を飛ばしました。「先生、見て見て!」と私の前を走り、高く上がるたこを見せてくれました。どの子もたこがもっと高く上がるように一生懸命走ります。友だちのたこの糸とからまないように気を付けてね。