2年生 町探検 ①~地域のサポーターさんと一緒に~

9月6日(木)に、2年生が町探検に出かけました。7月に計画していましたが、大雨が降っていた時期だったので、思い切って9月に延期しました。2年生は62名いますが、事前の見学から課題を作り、行き先ごとに10のグループを作りました。

学校からの引率者だけでは足らないので、学校運営協議会(コミュニティースクール)の委員さんと協力していただける方合計6名にお越しいただき、安全に見学ができるよう、助けていただきました。

出発前の打ち合わせと、子どもたちとの出会いの場面です。

地域の方に挨拶をしながら、テクテク歩いて行きます。

こちらは「三千盛チーム」です。この日はお酒を瓶に詰める作業がない日で残念でしたが、岐阜県で2番目の出荷量だと教えていただきました。原料の聞き慣れないお米の種類や昔の地域の名前など、何度も聞きながら、一生懸命メモを取っていました。 みんな水筒を持っていました賀、2つ目の見学場所へ行く前に、笠原中央公民館でスポーツドリンク、塩分補給タイム!!

こちらは「杉本新聞店チーム」です。チラシを折り込む、一枚ずつとっていく機械等、プロの仕事の道具を見せていただきました。スピーディーに進む機械にびっくりしていました。音も結構大きかったです。一日に7000部配ると聞いて、更にびっくり!!

こちらは「カトウデンキチーム」です。なんと、ウエルカムボードを準備してくださっていて、子どもたちは大喜び。値引きはあるか、照明だけでどのぐらい種類があるのか等、質問をたくさんしていました。カトウデンキの方からは、「地域の皆さんのためになることは何でもします」と伺い、子どもたちは真剣にメモをとっていました。電化製品と一緒に安心も売っていらっるとのこと。一人暮らしのお年寄りも楽しめるようにと、旅行も扱っていらっしゃいます。笠原小学校の「子ども110番」でもあります。

こちらは「マスヤチーム」です。何種類ぐらい売っているのか、いつ頃からお店をやってみえるのか、なぜ「マスヤ」という名前なのか等、たくさんの商品を見せてもらいながら、質問をしていました。

町探検②へ続く・・・