給食の配膳が終わると、タイマーが止まっている学級があります。配膳に要した時間を示しています。


時間は学級ごとに様々ですが、それぞれ意味があります。
決して他の学級と競っているわけではありません。学級によって自分たちのルールがあります。
例えば、どういう状態からタイマーをスタートさせるのか。4時間目の終わりの挨拶をした時からスタートさせる学級もあれば、給食を食べる机列に直したところからスタートさせる学級もあります。
だから他の学級と競う意味がないのです。自分たちのルールで自分たちの目標を決め、いかに早く配膳を終えるかを話し合っています。
給食当番が素早く配膳をすることはもちろんですが、学級の全員が協力することによって配膳が早く終わるのです。
まだまだ記録は伸びていきます。
配膳が終われば、どの学級も笑顔でおいしく給食をいただいています。

多くの保護者の皆様のご参加を得て、授業参観・懇談会・PTA総会を行いました。
今年度初めての授業参観で緊張し、いつもの調子が出ない子もいたようです。真剣に学習に向かう姿は、どのクラスでも見ることができました。

笠原消防署から指導者を招き、今年度第1回の命を守る訓練を行いました。
大きな地震が起こったとの訓練放送を聞き、机の下にもぐって身の安全を確保しました。
その後、給食室から出火したという想定で、運動場へ避難しました。

避難の様子を見ていただいた消防署の方から「丁寧にしっかり避難することができた。100点です。」とおほめの言葉をいただきました。
そして、「お・は・し・も」の確認をされました。子どもたちは、学級でも指導を受けており、意味についても理解してました。特に「も(戻らない)」については、「大切な物、大切なお金、大切な人であっても戻ってはいけない」とある意味厳しい指導を受けました。「自分が巻き込まれて自分の命を失うことになる」というのがその理由です。
また、「火事で避難するときに気を付けることは、煙を吸わないこと。身を低くし、口をふさいで避難する」ということも教えていただきました。

いつ起こるかわからない地震、どこで巻き込まれるのかわからない火事。
自分の命を自分で守るために、今回の命を守る訓練を通して考えてもらえればと思います。

多治見西ロータリークラブの主催で国際交流書画展示会が開始されました。ロータリークラブの役員の方々と一緒に児童代表2名もオープニングテープカットに参加しました。

この展示会には、昨年度の笠原小1年生から6年生まで絵画50人と書(硬筆・毛筆)50人の作品が展示されています。台湾の苗栗市のお子さんの書画もあわせて展示してあります。笠原の子の作品はもちろん、台湾の小学生の子の作品もご覧いただくと、台湾の雰囲気にも触れることができるのではないかと思います。

期間:4月20日(木)~4月27日(木)最終日は午前のみ
場所:駅北庁舎 1階ギャラリー(駅北庁舎正面入口左手にあります)

休日等を利用して、ぜひお出かけください。

 

1年生を迎える会を行いました。2年から6年の子たちは、自分たちの割り当てられた仕事をし、当日を迎えました。

3年生は、昨日1年生の教室を訪れて、「1年生を迎える会」の招待状を渡しました。もちろん招待状は3年生の手作りです。

4年生は「1ねんせいをむかえるかい」の看板を作りました。一文字一文字に気持ちが込められています。

6年生は1年生が首からかけるメダルを作成し、今朝一人一人の首にかけました。
5年生は会場の飾りつけと入場の際の花道を作りました。アーチをくぐって6年生に引かれた1年生が入場しました。

入場後は、各学級代表者による迎える言葉、2年生によるお祝いの発表と続きました。2年生は、台詞を言いみんなで替え歌を歌って1年生と仲良くしようと語りかけました。

それに対して1年生もお礼の言葉を分担して言い、元気に歌を歌いました。

ゲームでは、代表委員による学校紹介クイズでした。「笠原小学校の先生の人数は?」「笠原小学校の宝は、英語と挨拶と読書ともう一つは何でしょう?」「笠原小学校は全校で何人でしょう?」などなど。1年生には数が大きくて難しい問題もありました。それでも「赤だと思う人は赤に、白だと思う人は白に帽子の色を変えましょう」と言われると、1年生だけでなく、全校の子が一生懸命考えていました。

楽しい一時を過ごしながら、これから一緒に仲良くがんばっていこうと思っていました。

毎年、ボランティアの「読みきかせどりーむ」による読み聞かせを行っています。一年間を通して、各学級に計画的にお願いしています。今年度も今日からスタートです。初日の今日は、1・2年生で行っていただきました。子どもたちは目を輝かせながら、読み聞かせの内容にのめりこんでいました。

他の学級でも自分の選択した本を静かに読んでいました。

H29公表会のご案内 詳細はこちらへ

<期日>平成29年11月1日(水)

<会場>岐阜県多治見市立笠原小学校
※中学校の授業も笠原小学校で行います。

<日程>
9:45~    受付
10:25~11:15 公開授業Ⅰ(中学校授業)
11:25~12:10 公開授業Ⅱ(小中合同授業)
13:00~13:15 E活動  (小学校帯活動)
13:25~14:10 公開授業Ⅲ(小学校授業)
14:25~16:20 全体会  (挨拶、指導・講評、講演会)

昨年度末の6年生を送る会で4つ目の treasure(宝)として「掃除」を引き継ぎました。当時の5年生は意識して引き継ぎ、6年生になって4月のスタートから一生懸命掃除をしています。

まだ始まったばかりでこれからという姿も見られます。ただ、掃除の時間は静かです。どうして静かにする必要があるのか、どういう掃除の仕方がtreasureなのかということについてはこれからです。1か月後、1年後の掃除が楽しみです。

今年度の児童数は昨年度に比べ、22人減って328人でのスタートです。児童数は減っても掃除場所は減りません。長い廊下を掃除するのは6人、階段はほうき担当の子と雑巾担当の子の2人だけということも珍しくありません。それでもがんばって掃除をしています。4つ目のtreasureを目指して。