今日は11月の最終日。

そして個別懇談が今日から始まりました。

笠小生は久しぶりに全校での集団下校。

秋の終わりの日差しの中、運動場に集合し、元気に帰宅しました。

そして、ちょっと早いのですが、クリスマスツリーが玄関に設置されました。

ほほえみ相談員やキキョウスタッフの先生方が設営と飾り付けをしてくださいました。

そして、こんな素敵なクリスマスツリーが完成しました。

ほほえみ相談員やキキョウスタッフの先生方、ありがとうございました。

日がかげった夕方、ツリーに巻かれたイルミネーションがきらきらと光を放ち、とてもきれいでした。

今回の更新は、先週の金曜日に開催された6年生の修学旅行代替行事の様子を紹介します。

訪問する予定であった京都・奈良をそれぞれの学級で担当して、調べたことや自分たちで作ったものを使いながら京都・奈良の紹介をしました。2舎3回のフロアはそれぞれの発表会場となり、廊下や教室を行き来する様子は京都や奈良の町を班別行動するかのようでした!

そして、例年は京都・奈良で外国人観光客との英語でのコミュニケーション活動を行ってくる笠原小学校なのですが、今年はそれができないので、多治見市内の英会話教室の講師の皆さんのを招いて英語で質問をされたことを英語で答えるということをやってみました。

 

ご協力いただいたのは、キリンゴ英会話教室の坂井香菜子様と3名の講師の皆さんです。校長室にお入りいただき、子ども達のお迎えを待っていただきました。

そして、今回も前回に引き続き、「おりべネットワーク株時期会社」様より、お二人にご来校いただき、活動の様子を収録していただけました。

来ていただけたのは、春に「ジュリカズえいご」を収録していただいた際にお世話になった 越野美生 様と、前回の収録でもお世話にあった 永松栄一 様です。

校長室でのインタビューも行われました。

さあ、3時間目のスタートと共に、学習スタート!

まずは1組のみなさんが京都について紹介をしてくれます。

2組の皆さんの移動も始まりました。

待ち構えていた1組の皆さんの説明がスタート!!

ダイナミックに廊下を活用しながら、三十三間堂の「通し矢」にならって60m先の的を見てみます。

自作の弓もつくられていました。

屈強な武士が引くような弓でした。

そして、かわいらしいお客さんも、「京都」を訪れました。

1年生が「京都観光」に。

英語で質問もされました。

「おりべネットワーク」様のカメラも入っています。

こうして1組の創り出した「京都巡り」の度も終わり、続いて2組の「奈良巡り」へと移ります。

会場には様々な建造物のミニチュア版や、オブジェが…。

次回は1組の皆さんの「奈良巡り」の様子を紹介します。

なお、今回の収録の模様は、前回よりも長い放映時間で、「おりべチャンネル」の「おりべ情報局『マイクマンと旬みっけ!』」で見ることができます。

◆放送期間:12月12日(土)~12月18日(金)

◆放送時間(各日、4回の放送があります。)

土日 ①7:00 ②12:00 ③18:00 ④22:00

月  ①7:00 ② 9:00 ③14:00 ④19:00

火  ①7:00 ②10:00 ③15:00 ④20:00

水  ①7:00 ②12:00 ③18:00 ④22:00

木  ①7:00 ②9:00  ③14:00 ④19:00

金  ①7:00 ②10:00 ③15:00 ④20:00

以上の日時で放送予定です。

是非、ご覧ください

 

今回の更新は外国語の学習を公開した6年1組の様子を紹介します。

食材を通じた世界のつながりや、地産地消、食べ物の栄養素などについて考え、伝え合う学習をしている6年生。その中で、ALTにお薦めするオリジナルカレーを考え、伝え合う1時間でした。

まずはHRT(ホームルームティーチャー)とALTのモデル対話です。

そして、実際に自分たちでもやってみました。

アイデアを盛り込んだオリジナルカレーが紹介されていました。

途中、伝えたい内容を、どう表現していいのか分からない時も、さすがは6年生、教え合いの中から表現を学び取っていました。

食材の栄養素や産地などの知識もふんだんに盛り込まれており、外国語科の学習の中で総合的・横断的な教科の学習内容が活用されていることが伝わってきました。

中学校英語へ、そしてさらにその先の未来に向けて、学び続けている笠小生の姿がありました。

 

今回の更新は、クリスマスリース作りを行った1年生の紹介です。

これまでに行ってきた「あきみつけ」で集めてきたものや、夏過ぎまで大切に育ててきた朝顔の「つる」を使っての特製リースです。

完成したリースは、個別懇談に合わせて、保護者の皆さんにも見ていただけるように、1年生廊下に並べてあります!

今回の更新は、教育実習生による学習公開です。

今月から笠原小学校で実習を行っていますが、いよいよ最終週となりました。

今日は算数の学習を、今回の教育実習の集大成として披露しました。

3年1組は学習規律も整っており、発言や聞く姿勢も含め、学ぶ姿勢がしっかりしていました。

分数について学びました。

残すところ、2日間の実習となります。

かけがえのない2日間になりますように!

 

11月の学校運営協議会を開催しました。

保護者の皆様同様、笠原小学校にとっての「最強・最高の応援団」でもあります。

今回は、校内の参観もしていただけました。

落ち着いて学んでいる様子や、集中している様子にとても感心なさいました。

また、英語の学習の様子をご覧になり、「オールイングリッシュ」の場面でも子ども達が理解を深めていることに驚いていらっしゃいました。

そして、挨拶を盛んに交わすことにも好印象をもっていただけました。

校内のみならず、「地域でも挨拶がよくできる」とのお話も聞くことができました。

次回は12月16日に開催の予定です。

学校運営協議会の皆様、よろしくお願いいたします。

 

今回の更新は昨日、行われたプログラミング教育の学習公開の様子を紹介します。

先日は1年1組のみなさんの様子を紹介しましたが、今回は1年2組のみなさんの紹介です。

授業の開始です。

説明をしっかり聞いています!

さあ、タブレットを使って、昔話を紹介します。

続いては、お互いの発表を聞き合いながら、評価シールを渡します。

代表の人の発表を聞いたり、紹介された本を読んでみたり、さらに仲間の作品を見たりしました。

最後に、自分が読んでみたい昔話を発表しました。

授業が終わった後は、隣のパソコン教室へタブレットの返却に行きました。

上手にできていました!

未来に生きる技能を着実に身に付けている1年生です!

今日は4年生が「三の倉市民の里 地球村」より講師の方をお迎えして、「光る泥だんご作り」を体験しました。

作り方はこんな風です。

では4年生の様子を紹介します。

まずは1組です。

続いて2組です。

この後、午後から磨きをかける作業を行い、完成!

泥団子作り…なんだかとても懐かしい感じがしますね。

土をこね、丸め、「さらこな」を付けて…。

楽しそうな様子の4年生でした。

今回、講師としてお招きしたのは、「三の倉市民の里 地球の村」より

・加藤 幹也 様

・田口ますみ 様

のお二人でした。

大変、お世話になりました。

ありがとうございました。

 

今月、教育実習生が笠原小学校での研修を行っています。

今日はその様子を紹介します。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、例年よりも時期がずれていますが、今月27日(金)までの実習期間を笠原小学校で過ごしています。

子ども達の活発な反応を前して、授業を行っています。

未来の担い手である教育実習生を応援しています!

令和3年度に入学予定の園児を招いての就学時健診を行いました。

今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のために、保護者の方は健診に同行しない形で実施しました。

鈴木校長の挨拶です。

園児達が健診のために体育館を離れている間に、保護者の皆様にお話を聞いていただきました。

早めに帰ってきたグループの園児に感想を聞くと、「楽しかった!」と答えてくれた園児が何人もいました。

鈴木校長の問いかけにも元気に答えていました。

4月に新1年生として再会できることを楽しみにしています。