時折、雨粒が落ちてくるような天候の中、挨拶活動を行いました。

今日もありがとう!

今日は学校運営協議会が開催され、授業参観を行いました。

昼休みには会議室で保管したあった競技用車いすをいよいよ体育館へ運ぶことになりました。

こうして10台の競技用車いすが体育館へと運び込まれました。

来週は久しぶりに競技用車いすに乗る練習をしてみたいと思います。

しかし…きっと上手に乗ることができる人が多い気がします。

実はこの10名のほかにも、快く、車いすを運ぶことを手伝おうとしてくれる人たちがいました。本当にありがたいことです…。

素晴らしいボランティア精神をもった6年生です。

とても良い天気の中で、元気な挨拶の声が響き渡る挨拶活動となりました。

「おはようございま~す!」

そんな元気な声が聞こえてきそうです。

今日もありがとう!

途中、転んで足を擦りむいた小学生を中学生の人たちが一緒に歩いてくれたそうです。

本当にありがとう。

3年生のホウセンカの苗植えの様子です。

これから観察をしていきいます。

続いては6年生の国語の様子です。

インタビューの学習を行っていました。

実際に小学校・中学校の先生を教室に招いてインタビューしました。

カナダのパラアスリートを本当にうまく迎え入れることのできた6年生は、さらにパワーアップしつつあることを感じました。

昨日は強い雨と風のために活動を中止しましたが、今日はとても天気が良く、さわやかな朝の挨拶活動を行うことができました。

今日もありがとう!

さて、ここからは、月曜日に行われた神戸・2024世界パラ陸上選手権大会に出場した選手二人による学校訪問の様子を紹介します。

児童の企画・運営による交流もうまく進み、笑顔や歓声、拍手が沸き起こる素敵な雰囲気の中で、あっという間に時間が過ぎ、質問コーナー、そして終わりの会へと突入です。

終わりの会でのお礼の言葉です。

当然…「オールイングリッシュ」です。

そして児童たちからのプレゼントの贈呈です。

まずは手作りの金メダル!

心を込めて作ってくれました。

本当に丁寧な作りでびっくり。「1年生を迎える会」の時に作った経験が存分に生かされていました。

続いて、手作りの兜(かぶと)です。

笠原小学校の校章が入っています。

そして「日本文化に親しもう」で書いた書道の作品を台紙に張り付け、クリアフォルダに入れて渡しました。

さらに、うながっぱのデザインのコースターやあとで笠原でつくられた和菓子を入れて持ち帰ってもらえるように、手提げ袋とともに渡しました。

すると、ここでサプライズが…。

なんとカナダ選手団から児童へのプレゼントが用意されていました!

なんと、カナダの国名入り、そしてスポーツメーカーが作っているキャップを一人一人に配っていただけました。

そして、みんなで恒例の集合写真の撮影です。

選手団が退場の前には、司会役の人たちがメダルを見たり、触れたりしていなかったことから、グレッグ選手にもう一度見せていただきました。

これで終了と思いきや、即席のサイン会がスタート。

サービス精神旺盛なグレッグ選手、ジェシー選手でした。

Thank you very much!

そして惜しまれつつも退場です。

カナダ・パラ陸上連盟から笠原小学校を訪れていただいた、

グレッグ・スチュワート選手(砲丸投げ)

ジェシー・ゼスー選手(走り幅跳び・円盤投げ)

ユージーン・リャンさん

ありがとうございました。

これからまた、パリ・パラリンピックの出場権を得て、9月に開催される大会での活躍を笠原小学校の6年生が応援しています!

そして、今回の学校訪問にかかわって、

岐阜県清流の国推進部 地域スポーツ課 スポーツ係 主査である、伊藤 泰啓 様にもご尽力いただきました。

本当にありがとうございました。

今日は雨と風がひどかったことから、活動場所にも集まってきてくれていましたが、挨拶活動は中止にしました。

傘を差しても強い風が吹いて、雨をしのぐことができない状況の朝を迎えました。

それでは今回の更新は前回の続きで、カナダのパラアスリートによる学校訪問の様子の続きを紹介します。

グレッグ選手は慣れたもので、カタカナをすらすらと書いていました。

そして、漢字をあてたお手本も担当の児童が用意(書道を教えていらっしゃるおばあ様が今回のためにご用意してくださったそうです。ありがとうございました。)してくれ、その作品作りにも挑戦しました。

6年生の児童も、一画一画を見つめていました。

途中で余裕のあるグレッグ選手がジェシー選手の様子を見に来る場面も。

そして作品も出来上がり、乾かしている間に次のアクティビティーです。

「お箸を上手に使えるようになろう」という企画で、「豆つかみ」を行いました。お皿からお皿へ、今回は大豆を使い、30秒間でどれだけ移動させられるかを競争しました。まずは6年生の児童がお手本を見せながら、いざ、グレッグ選手とジェシー選手と対決です。

ジェシー選手はとってもお箸の使い方が上手でびっくり。3回戦行いましたが、その中でも移動させた豆の個数が児童とまったく一緒という、会場が盛り上がる場面も。

選手も児童も楽しみにながら笑顔で、そして真剣に「豆つかみ」に挑戦しました。

「日本文化に親しもう」企画の「自分の名前をカタカナで書けるようにしよう」も「お箸を上手に使えるようになろう」も大成功でした。

今回の更新はここまでです。

次回の更新では終わりの会の様子を紹介します。

お楽しみに。

今日は雨の中での朝の挨拶活動でした。

雨の中でしたが、こうしてハイタッチ!

雨の中でも参加をしてくれました。

その心意気に大感謝!

ありがとう!!

今日の午後はカナダ選手団の学校訪問でした。

選手団へのプレゼントです。

このほかに笠原で作られている和菓子も渡しました。

そして、後で紹介する自分の名前を毛筆で書いた作品もクリアフォルダに入れて落ち帰りができるようにしました。特に6年生の人たちが作った手作りの兜や金メダルには大感激!

やはり気持ちは国や言葉を超えて伝わるものだと改めて感じました。

ここからはカナダ選手団の学校訪問の様子です。

選手が入場しました。

ちなみに会場は笠原中学校の体育館です。

選手の大きさにびっくり!

日本らしさを伝えるために、わざわざ浴衣を準備してきてくれた女の子も。

ありがとう。

選手も感激していました。

司会をはじめ、運営も自分たちで行っていきました。

選手に向けては英語で、6年生に向けては日本語で進行してきます。

歓迎の言葉はもちろん英語で。

続いてはカナダの選手の自己紹介です。

グレッグ・スチュワート選手は砲丸投げの選手です。

見上げるほどの大きさにびっくり。

試合で使う砲丸も持参し、どのぐらい飛ばせるかも教えてもらいました。

その距離にもびっくり。

砲丸を持たせてもらうと、その重さにもびっくり。

そして東京パラリンピックの金メダル、今回の神戸・世界パラ陸上競技大会の銀メダル(とったばっかりです。)も持ってきてもらえ、実際に手に取って見ることができました。本当に貴重な体験です。

ジェシー・ゼスー選手は走り幅跳びと円盤投げの選手です。今回はメダルには届きませんでしたが、7位と4位入賞を果たしました。とても気さくで常に笑顔いっぱいです。

もうおひとり、スタッフとして一緒に訪問していただいたのがユージーン・リャンさんです。席を用意しましたが、「選手ではないから」ということで遠慮をなさって前の席には座らず、写真撮影をしていらっしゃいました。

さて、今回の更新はここまでです。

次回の更新では「日本の文化を体験してもらおう」の第一弾、「カタカナで自分の名前を書けるようになってもらおう」から紹介します。

お楽しみに。

今日の挨拶活動の様子です。

今日も朝kら元気な声が、笠原小・中学校の門の周りに響き渡っていました。

ハイタッチをしての挨拶も目立つようになってきました。

今日もありがとう!

今日は不審者対応の命を守る訓練も行いました。

解散する時には、お世話になった多治見警察署の方にハイタッチでお別れる人たちも。

カナダの選手団との交流に向けて児童玄関には、昨年も使ったカナダの掲示を貼りました。

月曜日に向け、6年生の有志の人たちが最後の準備をしてくれています。

当日に向けてのリハーサルも行いました。

特に「豆つかみ」は真剣そのものです。

こんな立派な兜ができました。

笠原小学校の校章などのシールを貼れば完成です。とてもいい仕上がりです。

ありがとう。

月曜日の訪問が楽しみです。

朝の挨拶運動の様子です。今日もとてもさわやかです。

今日もありがとう!

続いては、来週の月曜日に神戸・2024世界パラ陸上競技選手権大会に出場している2選手が笠原小学校を訪問します。

今年の6年生は昨年度、学年で応援動画を作成しました。その一部を紹介します。

とても素晴らしい出来上がりです。

カナダ選手団に対しては「オールイングリッシュ」で行いました。

神戸・2024世界パラ陸上競技選手権大会に出場する選手に向けて、6年生の代表者が応援動画を作成し、その完成版が届きました。

そして、なんと、大会参加へのおもてなしプレゼントに対してお礼のメッセージが届きました。プレゼントを手にしてくれています。

こちらは、月曜日に向けて準備の様子です。「ミニ兜」を作るための色画用紙を選んでくれています。

こちらは進行についての打ち合わせをしてくれています。

カナダ選手団を招く準備を着々と進めてくれる頼もしい6年生です。

挨拶活動も少し楽しみながら、そしてコミュニケーションをとりながら行えるように進化してきています。

今日もありがとう!

こti

こちらは20分休みの様子です。

先日、「花いっぱい運動」で植えられた種がどんどん芽を出してきています。

そのため、水やりをしてくれる人を募ってみたところ、今日は1年生の二人が真っ先にやってきて、じょうろに水を汲み、双葉が顔を出し始めたマリーゴールドや百日草、ミニひまわりに水を与えてくれました。

ありがとう!

今日の昼休みは運動場に出てみると、小学生と中学生が一緒になって遊んでいる場面が。

サッカーをしたり、集まって楽しそうに話をしたり、手をつないでもらって遊んでもらったりしていました。

このように同じ運動場の中で小学生と中学生が上手に遊んでいます。

奥のほうでは小学生が中学生に「おんぶ」をしてもらっています(わかりますか?)。

昼休みの運動場の取材に気づいた人たちが声をかけてくれました。

とってもいい表情です。

そして掃除の時間です。

今日は児童玄関を取材しました。

掃除の時間が始まる前に集合が完了し、開始時刻にはすでに掃除が始められていました。

動きに無駄がなく、雑巾がけも力強かったです。

挨拶、ボランティア、そしてこの掃除も笠原小学校が大切にしている活動の1つです。

これからも日常の笠原小学校の児童の様子を紹介したいと思います。

こんな明るく元気な様子で今日の朝がスタートしました。

このところ、ハイタッチ挨拶が増え始めています。

さわやかに行っています。

今日もありがとう!

昼休みには6月1日に行われる「笠原校区 私の主張大会」に向けてのボランティア委員会が開催されました。5・6年生が対象での募集です。

続いては4年生の理科の様子です。電気の働きを知るキットを製作していました。

また、きょうはボランティア委員会の取材と重なったので写真がありませんが、小学生と中学生が昼休みに一緒に遊ぶ、異学年の「仲良し遊び」が行われました。これからも小学校内での異学年交流、そして今回のような小中の枠を越えた異学年交流がたのしみな笠原小学校です。

まずはじめに、昨日、旧校舎の運動場で行われた資源回収の様子を紹介します。

校舎の取り壊しがまだ始まっていないため、ステーション方式の回収の前の、最後の資源回収となりました。

地域の皆様、そして生活委員の皆様、さらにPTAの役員の皆様や、今回はボランティアで積み込みに参加してくださった方もありました。ありがとうございました。

途中、小雨が降る中での作業の中でしたが、無事に終了しました。

ありがとうございました。

そして、今日の朝の様子です。

今日の挨拶活動もありがとう!

挨拶の時の声が、とても大きくなってきました。

続いては2年生の体育です。

こうして元気よく運動場を走り回っていた2年生の紹介でした。

やはり、昨年と比べると、ずいぶん走れるようになってきた感じがします!

走る姿だけを見ていても成長を感じ取ることができました。