20250717今日の笠原小

今日は雨の中の活動で活動中の写真はありません。

活動後の集合写真です。今日も雨の中をありがとう!

明日が夏休み前の活動最終日となります。

ここからは「岐阜県とカナダとのホストタウン連携推進事業」での応援動画メッセージの製作の様子を紹介します。

まずはカナダ陸上チームの皆さんへのメッセージの製作です。

2年生から6年生までの立候補を募って集まった精鋭の集まりです。

本番収録の前に練習リハーサルもあったのですが、一発OKの連続。

本番も一発OKが出してもらえるなど、素晴らしい出演者たちでした。

中学年の人たちが中心メンバーでしたが、笠原小学校の底力を見せつけてもらった気分でした。

誇らしげでとても素晴らしいです。

金メダル!の収録でした!!

事前のリハーサルをしていたことと、日本語でのメッセージだったということもあるにせよ、それ以上にとても上手に撮影ができていて驚きました。

これには撮影会社さんもびっくり!

プロが認めた撮影となりました!

協力してくれたみなさん、ありがとう!

続いては中学生も特別参加してくれました。一昨年からの取組もあり、また昨年度は5月に実際、カナダのパラアスリートとの交流を行ったこともあり、快く、参加してくれました。昨年度の取組は配られた冊子の中にもたびたび掲載されているほどです。

さすが中学生は英語のセリフを難なくこなし、わずかな時間で収録終了。5時間目に間に合う勢いで中学校の校舎に戻っていきました。

ありがとう!

昨年、カナダ陸上連盟からプレゼントされたカナダの帽子も持参。

先ほどの小学生の収録にも貸してくれました。

続いては6年生の登場です。

シナリオを配付したのち、分担や練習、さらには脚本も考えてくれていたそうです。

これにもびっくり。

さすが笠原小学校の最上級生です。アイデアや行動力に満ち溢れています。

まずは男子で。

続いて女子で。

次はシナリオ別に連合グループでの出演です。

動きがあります。どんな仕上がりになるのやら!

最後は学年全体での収録です。

揃い具合もやはり美しいですね。

さすが6年生!

何枚か連続で紹介します。

手を振っているため顔が見隠れしている場合があるので、撮影しただけ掲載してみます。

最後はみんなで集合写真です。

今回も素晴らしい動画が完成しそうです。

カナダ選手からの反応があるといいですね。

6年生のみなさん、ありがとう!