20250716今日の笠原小

あいさつ活動を始めたころは雨が…。

今日の朝は雨の中での活動でした。

それでもたくさんの人が集まっての活動となりました。

今日もありがとう!

朝の雨もやみ、校舎の外で行われていた1年生の「シャボン玉づくり」の様子を紹介します。

いろいろなシャボン玉づくりのグッズがあって、小さなシャボン玉や大きなシャボン玉、細長いシャボン玉を作ることができるものなど、さまざまあり、自分の作ってみたいシャボン玉づくりに挑戦していました。

「シャボン玉の呼吸 ●●の型」ともいえるシャボン玉ができた人もいました。

様々な大きさのシャボン玉が一気に出来上がりました。

大きなシャボン玉が完成!

まだ割れません!

小さなシャボン玉がたくさんできました。

「シャボン玉の呼吸」です。どんな「型」の名前がいいでしょう?

長いシャボン玉ができつつあります。割れませんように…。

空に舞い上がったシャボン玉が見えますか???

大きなリンゴのようなシャボン玉の出来上がり。

「シャボン玉の呼吸」

たくさんのシャボン玉が出来上がりました。

割れることなく飛んでいきます。

2つのシャボン玉をくっつける作戦です。うまくいくかな?

とても楽しそうな様子でした。

続いては「岐阜県とカナダとのホストタウン連携推進事業」での応援フラッグづくりです。休み時間のたびに製作会場に来てくれて色塗りをしてくれています。

岐阜県のキャラクター「ミナモ」に色付けをしてくれています。

夏休み前も残りわずかとなりましたが、明るく元気に、そしてやる気に満ちた生活を送る笠原小学校の児童たちです。