今日は生活委員会の皆さんが新しい企画を提案してくれ、挨拶活動が行われました。

今日もありがとう!

そして児童玄関でも!

続いては「スポーツフェスティバル」の結団式の様子です。

小学生・中学生の入場前から準備が行われていました。

結団式が始まりました。

児童生徒会のメンバーが進行し、スローガンの発表、そして今年の団リーダーによる色決めを行いました。

これが令和8年4月からの「未来像」です。

スローガンも、小学1年生の人たちにもわかるように、という配慮がなされています。

「手を取り合って、心を一つに」というサブテーマは今年度、いくつかの場面でも見ることができましたが、いよいよ、小学生と中学生がひとつの行事で一緒に取り組む試みが実現します。

そして色決めです。

結果は!

この後、団で別れて団リーダー長をはじめ、団員が「スポーツフェスティバル」にかける決意、熱意を話しました。

小学5年生から、中学3年生(未来の5~9年生)までの学年からのリーダーで構成されています。

これから「スポーツフェスティバル」の開催に向けて、まだまだ暑い日が続くといわれる中、取組がスタートしていく笠原小学校・中学校です。

8月末とはいえ、夏休み後もまだまだ暑い日が続いています。

今日も挨拶活動が行われました。

今日もありがとう!

そして児童玄関に向かう前のくつろぎタイムです。

今日の午前中には2年生がンン度作品作りを行いました。

そして今年度も「幸兵衛窯」の今川様に作品作りの指導をしていただきました。

ありがとうございます。

出来上がりがとても楽しみです!

今日から夏休み明けの学校生活がスタートです。

朝の挨拶活動には夏休み前と変わらず、児童が集まり、夏休み後初日でしたが活動が再スタートしました。素晴らしいことです。

そして今日はPTA本部役員の方も参加してくださいました。

ご多用の中、ありがとうございました。

ありがとうございました!

夏休み明け、とてもいいスタートをきることができました!

夏休み明け集会の様子です。

今回も場所表示のコーンをしっかりと片付けてくれます。

歌う機会も限られてきた現在の校歌を元気よく歌っています。

教室には、こんな黒板アートがある教室も。

昼休みには今週の金曜日に開催されR結団式のリハーサルが行われていました。

どうなるかは当日のお楽しみです。

そして下校の様子です。

こうして元気に下校していきました。

明日からの一人一人の活躍、いや大活躍を楽しみにしています。

夏休みも残り一週間ちょっととなりました。暑い夏が続いています。

今回は夏休み中の笠原小学校の「あ・そ・ボ」から「ボランティア」の紹介です。

8月2日(土)に「かさはら いこまい祭」が開催されました。そこでは小学生や中学生がボランティアとして参加してくれました。

笠原小中学校PTAからは今年も「英語でジュース屋さん」を出店。

昨年度に続き、今回も子どもたちが「売り子」に挑戦しました。

笑顔で対応、売れ行きもバッチリでした。

販売店との下で集合写真!

ほかのブースでも小学生が活躍。「射的」です。

営業予定時間よりも早く売り切れてしまいました。

運営に協力してくれた笠原小学校・中学校のみなさん、そして笠原小中学校のPTA本部役員の皆様、ありがとうございました。