20251010今日の笠原小SF特集8

今日は前期の最終日です。

始業式から今日までの半年間、毎日、あいさつ活動に立ち続けた児童たちです。

朝の登校時間の関係やお休みをした日がありましたが、誰かが必ず、門のところに立って、あるいは体育館前であいさつ活動を続けてきました。

時には、こんなふうに「ダンゴムシ探し」に夢中になることも…。

前期の間、本当にありがとう!

後期からもよろしくお願いします。

前期終業式の様子です。

代表者は一足先に集合しました。

最終リハーサルです。

そして入場開始。

こうして今回も集合後のコーンを集めてくれました。

こんな風にきれいに回収してくれます。

児童代表の話です。

そして前期の間、児童生徒会や委員会活動で「新しい学校づくり」に向けて力を注いでくれたみなさんに感謝状を贈りました。

終業式後の集合写真です。

そして、下校の様子です。

3連休のあと、元気な投稿、そして後期のスタートを楽しみにしながら「さようなら」をしました。

そして、今日の夕暮れの様子です。

ちょうど体育館越しに太陽が沈んでいくところでした。

「V」の字に光が広がっています。

前期の間、みんなよく頑張りました!それを象徴するかのような、「Victory(勝利)」の「V」です。

そしてここからは「スポーツフェスティバル」の特集です。4年生の競技「勝利への橋渡し」です。ペアで2本の棒を持ち、その棒の間に上手にボールを挟んで運ぶ競技です。コーンを回るなど、ペアでの連携が必要なので、4年生徒はいえ、競技の難易度は高いです。

次回の更新では6年生の競技「祝福~その手で綱を引きましょう」からの紹介です。お楽しみに!