20240522今日の笠原小

挨拶活動も少し楽しみながら、そしてコミュニケーションをとりながら行えるように進化してきています。

今日もありがとう!

こti

こちらは20分休みの様子です。

先日、「花いっぱい運動」で植えられた種がどんどん芽を出してきています。

そのため、水やりをしてくれる人を募ってみたところ、今日は1年生の二人が真っ先にやってきて、じょうろに水を汲み、双葉が顔を出し始めたマリーゴールドや百日草、ミニひまわりに水を与えてくれました。

ありがとう!

今日の昼休みは運動場に出てみると、小学生と中学生が一緒になって遊んでいる場面が。

サッカーをしたり、集まって楽しそうに話をしたり、手をつないでもらって遊んでもらったりしていました。

このように同じ運動場の中で小学生と中学生が上手に遊んでいます。

奥のほうでは小学生が中学生に「おんぶ」をしてもらっています(わかりますか?)。

昼休みの運動場の取材に気づいた人たちが声をかけてくれました。

とってもいい表情です。

そして掃除の時間です。

今日は児童玄関を取材しました。

掃除の時間が始まる前に集合が完了し、開始時刻にはすでに掃除が始められていました。

動きに無駄がなく、雑巾がけも力強かったです。

挨拶、ボランティア、そしてこの掃除も笠原小学校が大切にしている活動の1つです。

これからも日常の笠原小学校の児童の様子を紹介したいと思います。