20240529カナダ選手団の訪問 3

昨日は強い雨と風のために活動を中止しましたが、今日はとても天気が良く、さわやかな朝の挨拶活動を行うことができました。

今日もありがとう!

さて、ここからは、月曜日に行われた神戸・2024世界パラ陸上選手権大会に出場した選手二人による学校訪問の様子を紹介します。

児童の企画・運営による交流もうまく進み、笑顔や歓声、拍手が沸き起こる素敵な雰囲気の中で、あっという間に時間が過ぎ、質問コーナー、そして終わりの会へと突入です。

終わりの会でのお礼の言葉です。

当然…「オールイングリッシュ」です。

そして児童たちからのプレゼントの贈呈です。

まずは手作りの金メダル!

心を込めて作ってくれました。

本当に丁寧な作りでびっくり。「1年生を迎える会」の時に作った経験が存分に生かされていました。

続いて、手作りの兜(かぶと)です。

笠原小学校の校章が入っています。

そして「日本文化に親しもう」で書いた書道の作品を台紙に張り付け、クリアフォルダに入れて渡しました。

さらに、うながっぱのデザインのコースターやあとで笠原でつくられた和菓子を入れて持ち帰ってもらえるように、手提げ袋とともに渡しました。

すると、ここでサプライズが…。

なんとカナダ選手団から児童へのプレゼントが用意されていました!

なんと、カナダの国名入り、そしてスポーツメーカーが作っているキャップを一人一人に配っていただけました。

そして、みんなで恒例の集合写真の撮影です。

選手団が退場の前には、司会役の人たちがメダルを見たり、触れたりしていなかったことから、グレッグ選手にもう一度見せていただきました。

これで終了と思いきや、即席のサイン会がスタート。

サービス精神旺盛なグレッグ選手、ジェシー選手でした。

Thank you very much!

そして惜しまれつつも退場です。

カナダ・パラ陸上連盟から笠原小学校を訪れていただいた、

グレッグ・スチュワート選手(砲丸投げ)

ジェシー・ゼスー選手(走り幅跳び・円盤投げ)

ユージーン・リャンさん

ありがとうございました。

これからまた、パリ・パラリンピックの出場権を得て、9月に開催される大会での活躍を笠原小学校の6年生が応援しています!

そして、今回の学校訪問にかかわって、

岐阜県清流の国推進部 地域スポーツ課 スポーツ係 主査である、伊藤 泰啓 様にもご尽力いただきました。

本当にありがとうございました。