20241108修学旅行特集 9

「金閣寺」から移動し、「清水寺」の程近くにある「梅山堂」で昼食をとりました。

いよいよ2日間にわたる修学旅行も、最終日の午後の研修を残すのみとなります。

朝食が洋食で、おかわりもなかったことから、この段階でおなかペコペコの人が続出していました。「二人前食べれそう!」という人も。

2日間、たくさん歩きましたが、この段階でもみんな元気です。

そして予定よりも早く食べ終わったのですが、ここから修学旅行中の恒例となった、食器などの取りまとめが始まりました。

笠原小中学校が開校するときには8年生、そして8年生や9年生で行う宿泊研修や修学旅行の時には、またこの経験が生かされるのだろうと、「未来予想図」を思い浮かべながら見ていました。

そして準備万端。修学旅行で最後のみんなでの食事を終え、出発を今か今かと待っています。「梅山堂」さんでは、食事を利用した特典としてお買い物の割引もしていただけたようです。お店を出るときに「またお買い物に来ます!」「ありがとうございます。ぜひ来てくださいね、待ってます!」というやり取りを従業員の方とする児童も。

昼食会場の「梅山堂」を出ると、すぐ左手に「清水寺」の門が現れます。

カメラマンさんが上手に場所取りをしてくださっていたので、いいところで学級写真を撮影することができました。今回もカメラマンさんが撮影するまでの合間にパチリ。

京都の街を一望。

とてもいい天気で、青空のもと、研修ができました。

そして弁慶が使ったといわれる錫杖と下駄です。

みんな興味津々です。説明を聞きながら、持ち上げることに挑戦しようと心を燃やす人も。

さあ、持ち上げることに挑戦です。

みんなで力を合わせて持ちあげようとチャレンジ!!

続いては「清水の舞台」に移動します。

「音羽の滝」から「清水の舞台」下に向かって歩く観光客の皆さんに手を振りました。

そして「音羽の滝」に向かいます”!

「音羽の滝」です。柄杓で水をくむこともできるのですが、人が並んでいて学年全員となると時間的に厳しいことから、流れ落ちた滝の水に指を浸すことにしました。

みんなどんな願い事をしたのでしょう…。

譲り合って、混乱もなく、気持ちよく「音羽の滝」を体験しました。

「音羽の滝」を通過し、移動します。

「音羽の滝」で浸した指を乾かしています。

下から「清水の舞台」を見上げると…こんな感じです。

そしてこのあと、お楽しみの「お買い物タイム」に入りました。行程を順調に進めてきたので、+アルファのお買い物の時間となりました。

この後のお買い物の様子も撮影したかったのですが、観光客が多く、それどころではありませんでした…。

次の更新は帰校してからの解散式の様子です。

少し早めに学校に到着できたので、バスとお迎えの車の混雑もなく、安全にバスは停車、そして解散式を行うことができました。