児童会のみなさんが毎週、玄関の前に立って挨拶運動と「あいさつ名人」見つけをやってくれています。

本日も名人の紹介をお昼の放送で行いました。

この取り組みも、来週が最後です。

今日は毎週増えていくあいさつ名人の掲示を紹介したいと思います。

さわやかに挨拶ができる児童がたくさんいる笠原小学校です!

次回の更新から、少しずつ、ミニ運動会の様子を紹介していきたいと思っています。

お楽しみに!!

今日のお昼の放送で運動委員会の委員長が先週の土曜日に行われたミニ運動会のまとめを発表しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今年の運動会のスローガンは「1人1人が最後までやりきる運動会」ということに決まり、1年生から6年生までが自分たちでスローガンを達成しようと頑張ってきましたね。動きから、「僕たち・私達もがんばったぞ!!」という気持ちが伝わってきました。

僕たち5・6年生は、ソーラン節でみんなが大きな声を上げたり、姿勢を低くしたりというように工夫をしながら練習して、スローガン達成に向けて練習してきました。

そこで僕は声を大きく出して、みんなの動きをと合わせることができるようになりました。この「声を出す」という所を発表などに生かせるようにしていきたいです。

そして今回はコロナウイルスの影響で競技も少なくなってしまいました。その少なくなってしまった分、個人競技や団体競技に集中してみんあ取り組んでいました。この頑張りを後期に生かして、何か失敗することもあるかもしれないけれど、それでもあきらめずに頑張ってください。

最後に何事も最初から無理と思わず、あきらめずにチャレンジしてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上の話を放送を通じて全校児童に伝えました。

放送室での様子は、こんな感じでした。

規模は縮小しましたが、ミニ運動会という節目をつくり、さらに伸びゆく笠小生が楽しみです!

 

今日は午前中からあいにくの雨模様。

お昼の放送では代表委員長が明日に向けて全校児童にメッセージを送りました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今年の運動会のスローガンは「1人1人が最後までやりきる運動会」です。

今年の運動会は、コロナウイルスのせいで、いつものように応援ができません。でも、一人一人がそのときやることを最後までやりきって楽しい運動会にできるようにがんばりましょう。

僕は6年なので120m走とソーラン節の2つをします。

僕は特にソーラン節を頑張ります。

よく声を出し、姿勢を低くしてタイミングを覚えたりして、最高のソーラン節にしたいです。

120m走は、最初から最後まで全力でスローガンのようにやりきる、走りきれるようにしたいです。

みんなで最後までやりきっていい運動会にしましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

と話してくれました。

放送室ではこんな感じでした。

明日への意気込みを全児童を代表して伝えてくれました。

ありがとう!

明日は雨が降るとの予報があり、今日がミニ運動会直前の最後の運動場での練習になるかもしれない…という思いをもって、どの学年も練習に励んでいました。

 

今日は中学年ブロックの紹介です。

まずは3年生「ゴールをめざして!!」の動きの確認です。

スタートの合図とともに猛ダッシュ!

さて、男子の最後のグループになったとき…飛び入りゲストが…。

スタートの合図の後、少し後ろから子ども達を追いかける影が…。

そうです、担任の先生が伴走をしてくださったのでした。

子ども達の走りっぷりを横目で見届けつつ、力走に感心しながら、ゴール!

 

続いては4年生です。

ダイナミックな走りを見せてくれました。

本当は大きな声を出して仲間の走りを応援したいところですが、今年度は、それも我慢…。ちょっと寂しい気もしますが、それに負けない、心での応援が日々、続いています。

この後は団体演技「紅蓮華」です。

大ヒットアニメの音楽に乗って、フラフープを操ります!

隊型移動です。

そして、学級ごとでまとまって、動きを創ります。

見せ場のシャッターチャンスは、ラストのチームでの決めポーズです!

学級の位置と、お子様の位置を事前にご確認ください!

 

そして、今日の高学年部での練習では、当日に身にまとう法被(はっぴ)を着て踊ってみました。残念ながら時間が合わず、ご紹介できません…。

とても、とても勇壮で、かっこよかったそうです!

当日の本番をお楽しみに!!

 

 

 

4連休が明けて、笠原小学校の主役達が校庭に戻ってきました。

今日は週末に行われるミニ運動会のリハーサルや練習が行われていましたので、その様子を紹介します。

 

まずは高学年ブロックからです。

「笠小Soran」の仕上げに入ってきています。

オープニングの動きです。

幻想的な音楽のあと、隊型移動です。

そして、激しい動きのある「笠小Soran」へ。

当日が楽しみです!

続いては低学年ブロックの練習です。

今回は低学年ブロックの団体演技の動きの確認が中心だったため、「にこにこかけっこ」と「風のようにかけぬけろ!」は「入場~スタートまでの動き、ゴールした後~退場」までの動きをやってみました。

その後、テント内に集合。

次の「LOVE SO SWEET」へ。

隊列を整えて…。

どの学年も団体演技はお子さんがどの位置に動くのかをご確認ください。

ミニ運動会も間近に迫っている笠原小学校です。

今日も午前中はミニ運動会に向けての練習が行われていました。

 

昼休みは今日もまたトラック周辺の草取りをしてくれている人たちが…。

そして、遊具を使って遊ぶことも解禁になった今、校地内でも思う存分使っている姿が…。

一輪車に乗る人たちもいます。

4連休前、元気に過ごす笠小生の紹介でした。

 

ご紹介が遅くなってしまいましたが、先週の教育長訪問を終えて、多治見市教育委員会 渡辺教育長様より、笠原小学校の皆さんへのメッセージをいただきました。

すでに校内では放送にて、校長先生よりご紹介いただいていますが、改めて紹介したいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

笠原小の皆さんへ

 

教育長の渡辺です。

今日は、皆さんの学校の様子を見せていただきました。行く前から、皆さんにお会いすることを大変楽しみにしていました。

鈴木校長先生から、笠原小の子どもは本当に素晴らしいと聞いていたからです。

実際に皆さんの様子を見て、大きな感動をもらいました。

皆さんは、私たちに廊下で会うたびに、笑顔で大きな声で、「こんにちは」と挨拶してくれました。実に気持ちのよい挨拶でした。

授業の様子も見ました。

皆さんは、授業中も、大変明るく、大きな声で発言し、笑い声も飛び交い、先生の授業に集中されていました。発言された子に対しては、拍手や大きな声で「同じです。」と、発言した子を称え、すがすがしい思いをしました。

先生方も、皆さんが興味を持てるよう、工夫され、楽しい授業ばかりでした。

そして、皆さんの清掃の様子も見ることができました。

黙々と、教室、廊下の隅々まで、ぞうきん拭き、ほうきがけをされ、6年生がい年生を指導し、きれいな学校環境を作られていることに、感激しました。

皆さんは、良いところをいっぱい持っています。鈴木校長先生がいつもおっしゃっておられる自分自身の「心の宝物」を大切にしてくださいね。

これからも、コロナに負けないよう、元気で、皆となかよく、学校に通ってください。

また、お会いできるときにも、素晴らしい姿を見せてください。

今日は、ありがとうございました。

 

教育長 渡辺哲郎

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

渡辺教育長様、ありがとうございました。

笠小生の活躍を見ていただける、またのお越しをお待ちしております。

今日もまた、笠原小の児童が運動場の整備をしてくれていました。

 

現在、日中の気温も確実に下がり始めてきていることから、外掃除のみなさんが掃除時間に運動場の草取りに協力してくれています。

こんな様子です。

昼休みに草取りをしてくれる人たちも出てきました。

少しずつ、少しずつ、フィールド(トラック内は演技や徒競走で使います)と、トラック(5・6年生がトラックラインを使って走ります)周辺がきれいになっていっています。笠小生の心が具体的な活動となり、目で見て分かる成果につながっています!

 

ミニ運動会が近づいてくる中、学年練習などの折に、運動場の草取りを行ってくれています。

 

今日も高学年ブロックの練習終わりに草取りが始まりました。

写真を撮りに行ったときにはもう作業も終了後で解散が係った頃だったのですが、作業を続けてくれた人たちいたので写真に収めました。

今日は確実に運動場の草が減りました。

これもスローガンの「一人一人がやりきる運動会」につながっていますね。

先週、教育長訪問がありました。

その折に、代表委員会委員長が来客者の方々に向け、歓迎の挨拶とともに笠原小の宝物について紹介しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

笠原小学校には4つの宝物があります。

「あいさつ」「そうじ」「英語」「読書」です。

その中で今僕たちが特に頑張っているのがあいさつです。代表委員会では火曜日の朝、児童玄関に立って挨拶運動をしています。なぜあいさつを特に頑張っているかというと、いいあいさつをすればされた方もした方もよい気持ちになるからです。朝に元気なあいさつで始まれば、気持ちよく一日を過ごせると思います。

もう一つは校長先生が紹介してくださる「心の宝物で賞」で、特に掃除をほめていただきました。6年生が1年生にそうじを教えています。笠原小学校では掃除をするとき、廊下にひざをつけてていねいに雑巾がけをします。

ぼくは廊下掃除でほうきをしています。そこで机の下、消火器の裏など、すみずみまでそうじします。なぜかというと、きれいで気持ちのいい学校で生活したいし、4つの宝物をさらによくするためです。今日一日は僕たちのこのようないいところを見ていってください。

よろしくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上の言葉を原稿を一度も見ることなく、お客様の前で話しました。

とても立派な姿でした。

全校のみなさんがみることのできなかった場面なので、こうして文面だけでも紹介したいと思い、掲載しました。