今日のお昼の放送で保健委員の代表が全校児童にメッセージを送りました。

岐阜県内でも新型コロナウイルス感染への警戒が高まっている中、「自分事(じぶんごと)」として現状をとらえ、以下の内容を語ってくれました。

 

「保健委員からお知らせします。今はとても大変な時期で、新型コロナウイルスがはやっています。このことについて2つ、お知らせします。

1つ目は、手洗いについてです。みなさんは30秒間、手洗いをしていますか?僕たちが見る中では、手洗いを4,5秒で終わらせ、アルコール消毒をして済ませています。正しい手洗いができていないと、意味がありません。消毒にも限りがあります。だから手洗いを30秒、きっちりやりましょう。

そして2つ目は、「密接」「密閉」「密集」の「3密」のことです。みなさん、今は第2波というものが来ています。手洗いに続き、相手との距離、教室の窓はしっかり開けているか、みんなで集まっていないかをもう一度見直し、みんなでコロナウイルスを乗り越えましょう。

これで保健委員会からのお知らせを終わります。」

 

このように放送を通じてメッセージを送りました。

こんなふうに放送マイクに向かっていました。

原稿が記入してあるノートには、すでに次回の放送原稿ができあがっていました。

ラジオドラマのような、つながりのある放送原稿です。

(先取りして読んでしまいました…。)

自分たちで、よりよい生活を切り拓(ひら)いていこうとしている笠小生の「今」です。

 

明日から8月に突入します。梅雨も明け、暑くなることが予想される中ですが、

「やさしく かしこく たくましく」日々を送る笠小生の活躍が楽しみです!

 

 

7月も終わりを告げようとしています。

保護者の皆様、本日までの個別懇談、誠にありがとうございました。

 

今回の更新は「心の宝物で賞」の第21~25号の紹介です。

 

暑さが増している中、衰えることのない、笠小生の活躍と、それを見届け、位置付けてくださる鈴木校長先生の優しく、温かな眼差(まなざ)しは夏の暑さにも負けることはありません。

<第21号 4年1組 男子>

手の消毒も済ませ 自席で静かに配膳を待っていた給食前 近くで床のゴミを拾ってくれた人に 「僕が捨ててきます」と自ら申し出ることができました 相手への敬意が伝わる力強い言葉でした 感謝を言葉と行動で伝えられる勇気はあなたの心の宝物です これからも大切に磨き続けてください

 

<第22号 2年1組 女子>

教室の黒板は 二年生にはとても大きく感じることでしょう しかし背伸びをし届く限りのところまで両手を伸ばし 力を込めて拭き清めていました 真剣な表情から伝わる責任感と 仲間のために自分の役割に全力を尽くす優しさはあなたの心の宝物です これからも大切に磨き続けてください

 

<第23号 5年2組 男子>

分団の旗を修繕した先生を訪ね 直接お礼を言いました しなくとも責められない しかし した方がいい 慌ただしさに流されず 受けた善意に感謝を返すことを選び行動したあなたを尊敬します 人を笑顔にできる判断力と行動力はあなたの心の宝物です これからも大切に磨き続けてください

 

<第24号 2年2組 女子>

元気に遊んだお昼休み 調子が悪くなった仲間を気遣い なんとかしようと近くにいた六年生のところへ連れて行き そばでずっと励ましていました とても優しく力強く素敵な姿でした 上級生をも感動させた仲間を思いやる優しさはあなたの心の宝物です これからも大切に磨き続けてください

 

<第25号 5年2組 男子>

黒板の上から下まで力強く チョーク受けもぴかぴかに 先生用の大型の定規や物差しまで徹底して磨き上げていました その姿から掃除が創造であることを学ぶことができます 後でそこを それを使う人の笑顔を支える工夫と徹底はあなたの心の宝物です これからも大切に磨き続けてください

 

明日は7月最終日です。

明日も笠小生は、どんな活躍を見せるでしょうか。

楽しみです!

 

 

前回の更新に続き、2年生の町探検の様子を紹介します。

今回は6つの事業所(店舗)を回りました。

ありがとうございました。

ご紹介します。(五十音順)

・カトウデンキ 様

・キューピー 様

・陶勝軒 様

・マルナカストアー 様

・三千盛 様

・ヨコイ屋仏壇店 様

 

見学をしたり、インタビューをしたりして学んできました。

また、今回は町探検の学習サポーターとして、地域の皆様にもご協力をいただきましたのご紹介いたします。

・坪井 友治 様

・柘植 幹子 様

・加藤  款 様

・水野  豊 様

・白石 真美 様

常日頃より、笠小生の活動にご尽力いただいております。

これからも子ども達の学びを支えていただければ幸いです。

ご協力いただき、誠にありがとうございました。

2年生が町探検へと出かけていきました。

学年の先生から写真の提供もあり、今回の更新は中央公民館にある図書館への探検です。

事前に貸し出しカードも準備して、いざ出発です。

これまでにも利用したことがある人が何人かいるようです。

 

マスクも着用して、静かに本選びをしました。

みんな興味津々(きょうみしんしん)、たくさんの本に心を奪われた様子です…。

実際に借りてみました!

「この本も面白そうじゃない!?」

そんな声が聞こえてきそうです。

学校の図書館とともに、地域の図書館や多治見市の図書館にも是非、訪れてみてください!

 

町探検2の更新もお楽しみに!

 

 

 

4連休が明けました。

本来なら、朝はラジオ体操から始まり、夏休み中のプールも…。

ただし、今年の夏は違います。

例年と変わらないのは、蝉の鳴く声でしょうか。

さて、今回の更新は「心の宝物で賞」の第16号から20合までの紹介です。

<第16号 5年1組 男子>

床を大きくはいた後 ほうきの先を細かく使い ドアとレールの隙間の見えないところまできれいにしようと試みています 決して手を抜こうとしない背中から意志の強さが伝わります 値打ちを確信したら面倒なことでも挑戦する力をあなたの心の宝物として これからも磨き続けてください

 

<第17号 3年1組 男子>

教室へ物を届けてくれた人が帰る際 ごく自然に「ありがとうございました」ということができました たった一言で その人の心はどれほど温められたことでしょう 笑顔や言葉で相手に善意の関心を伝え その人の内側を温める力はあなたの心の宝物です これからも大切に磨き続けてください

 

<第18号 6年2組 女子>

シンクにかがみ込むようにして 力を込め懸命に磨く姿をねぎらうと ちいさく「いつもありがとうございます」と思いを返してくれました ありがとうといってくれてありがとう 物事に対するひたむきさと素直に感謝を伝える力はあなたの心の宝物です これからも大切に磨き続けてください

 

<第19号 5年1組 男子>

通学路の最後の長い急な坂道 苦しさが最高になるあたりから 明るい挨拶が響きます 感情や気分に左右されず したほうがよいことを決然と選び取る姿です 自分と仲間の笑顔と成長を支える方向で よき選択ができる力はあなたの心の宝物です これからも大切に磨き続けてください

 

<第20号 2年2組 男子>

やや集中力を欠いていたときに受けた注意 それでも即座に気持ちを切り替え 自ら正した見事な姿勢で話を聴くことができました 人が揺れながら成長していくことを示した姿でした 気づいたとき迷わずよりよい行動を選び取る勇気はあなたの心の宝物です これからも大切に磨き続けてください

 

4連休の間、事故や大きなけがの報告もなく、過ごすことのできた笠小生でした。

今週、梅雨明けも報じられています。

青空の下でいつもと違う夏を過ごす笠小生です。

 

 

 

 

本日、お子様を通じて「新型コロナウイルス感染拡大防止の対応について(お願い)」の文書を配布いたしました。

以下に同じものをPDFファイルにて掲載いたします。

0722保護者宛文書

加えて新しい「健康チェックシート」も送付されましたので、同様に配付をいたしました。

こちらも参考のためにPDFファイルいて掲載いたします。

020721 R02_健康チェックカード【改訂版】

新型コロナウイルス感染拡大防止につきましては地域、保護者の皆様のお力をお借りするところも大きいです。これからもご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

今日は昼の放送で6年生の代表委員が笠原小の宝物である挨拶について全校児童に向けて語りかけてくれました。

 

代表委員会から全校のみなさんにお知らせがあります。

今日の挨拶運動は全体的に近くからでも遠くからでも元気な挨拶をしてくれたり、お辞儀のついた、よい挨拶ができたりしていて、朝からとても気持ちよく、嬉しい気持ちになりました。

「昨日の放送を聞いてくれていたんだな。」

「思いが伝わったんだな。」と、

心があったかくなりました。

それに校舎内でも、先生方に後ろから挨拶をする子や遠くから何回も挨拶をする子が見られました。

挨拶運動以外でも校舎内でも、気持ちのいいあいさつをしていきましょう。

これで代表委員会からのお知らせを終わります。

 

 

このように、代表委員会の人たちが、笠原小の宝物を広め、磨きをかけ、さらによりよいものにしていくステップを確実に創り出してくれています。

ありがたいことです!

これからも、どんどん放送で笠原小が進むべき道や、自分たちの素晴らしい姿を自分たちで紹介していくことのできる笠小生でありたいですね。

 

最後に…。

 

放送室ではこんな様子でさわやかで、それでいて力強く語りかけてくれていました。

 

その姿を紹介して、今日の更新を終わりたいと思います。

ありがとう!

これからも楽しみにしています!!

 

本来の予定であれば、今日は「夏休み前集会」を行い、明日から夏休み…。

というところなのですが、まだまだがんばる笠小生です!

午前中は思いのほか暑くなり、気温30℃を越える中、運動場では体育も行われていました。汗をいっぱいかきながら、かけっこやハードルに取り組んでいました。

 

今日の昼休みには、先日同様、運動委員会が2年生の皆さんに対して学級遊びを教えていました。

「ドーナツ転がしドッジ」を教えていました。

まずはみんなを集めて、説明します。

続いて、実際にやってみます。

上級生はボールをとると、そのボールを2年生の子に渡し、転がすように、うながしてくれていました。

上手に逃げながらも、時には弾むボールや、前にいる人の後ろにいたため、転がってくるボールがよく見えず、当たってしまう人も…。

昼休みの終わりには、また集合して話を聞き、挨拶をして終わることができました。

運動委員会のみなさん、今回もありがとう!

 

明日からは個別懇談が始まるために、集団下校となります。

久しぶりの一斉集団下校となるので、安全に気を付けて下校してくださいね。

今日は全校を代表して6年生が外国語の授業を公開しました。

今回は多治見市内だけではなく、東濃地区の各市からも参観にいらっしゃった先生もありました。

笠原小学校での外国語の学びの集大成とも言える6年生での公開ですが、学校が再開して1ヶ月半あまりでの学習公開は流石(さすが)です。

新型コロナウイルス感染拡大防止対応の外国語の学習なので、対話活動なども制限がかかっている状況の中なので、カードゲームを例年よりも少し長めにとり、活動や学習形態にも新たな考え方が取り入れられていました。

ALTの先生の流ちょうな発音をしっかり聞き分けることもできていました。

表現方法や内容を少しずつ少しずつ確実に増やしていきながら、自分自身の表現力や、仲間の表現を聞き取る力に磨きをかけました。

途中、一番の見せ場の写真が掲載できず、とても残念なのですが、参観された先生方からもお褒めの言葉をいただけました。

それに加えて、6年生のすごかったところは、学習を公開した学級だけではなく、隣の教室で自習をしていたもう一つのクラスも、自分たちの自習に目標を持って挑んでくれていたところが嬉しかったです。

発表したクラスも、自習をしたクラスも、笠原小学校の6年生として、本当に立派な姿でした!

下の階で学習していた5年生の2つのクラスも見事でしたよ。さすが、高学年でした。

「自慢の自習」ができる学級がたくさん出てくるといいですね。

これからも機会があるので、学習を公開する学級以外に、「自慢の自習を是非、見に来てほしい!」と申し出る学級が出てくることを楽しみにしています!

 

多治見市教育委員会より、天候等による納入量の不足により、7月20日(月)の献立が変更になるとの連絡がありました。

以下に通達をPDFファイルにしたものを掲載しておきます。

ご理解とともに、ご対応をよろしくお願いいたします。

R2.7.20献立変更