5年1組の2時間目に理科の「授業研究会」を行いました。今、学習している単元は「物のとけ方」についてです。「塩やミョウバンを溶かした水溶液からどのようにすればとりだすことができるか」について、調べた実験から考察をし、さらにまとめました。理科の時間もロイロノートを使って自分の考えを提出してクラスで交流し合います。

ALTのヴィンセント先生とレストランで注文する時のやりとりを学習しました。今日は「料理の値段のたずね方」と「その答え方」をついてです。「How much is the cake?」「It’s 250yen」数字の答え方が難しかったですが、ヴィンセント先生に教えてもらいながら理解することができました。(ヴィンセント先生は、この1年で日本語がとてもじょうずになられました。見ている私もビックリです。)

5年1組では、体育で「タグラグビー」に取り組んでいます。「行ける!行ける!」「あ~、タグとって!」それぞれのチームから発する声がグラウンドに響きます。寒くなってきましたが、子どもたちは、みんな元気いっぱいに取り組めています。

5年生は、3時間目に防災士の永井さんをお招きして「防災授業」を受けました。北栄校区にある危険箇所を写真で示しながら、どのような危険があるか、わかりやすく教えていただきました。晴れた日は、なんでもない地形が、雨が降ると大きく変化します。自分の命は自分で守らなくてはいけません。この授業をきっかけに家族で防災について(雨・地震・台風・雪・火災などの場合、家族でどのように対応するかについて)話し合ってみるといいですね。

保健センターの歯科衛生士さんが来校され、1.3.5年生に「歯の磨き方」について、教えていただきました。1年生は「あまいおやつについて」、3年生は「砂糖の量について」、5年生は「歯肉炎について」のお話も聞きました。大事な自分の歯をいつまでも大切にしていきたいものです。