今回の更新は、多治見市産業観光課から4名の方が来校なさいました。

多治見市内の学校では伝統産業を学ぶことにつなげる活動に粘土細工や陶芸といったものを取り入れています。

また、以前にもホームページで紹介したように、各校に焼成機があります。

今日はその学校設備や作品を紹介するための来校でした。

設備を確認して撮影したり、笠小生の作品も撮影されました。

玄関などにある作品にも目を留められ、作品作りのアイデアの豊富さやできあがりの見事さに感心をしてお帰りになりました。

どこかで紹介映像で使用されることになると思います。

また、その情報が入り次第、紹介したいと思います。

多治見市内の代表で取材をされたことの紹介でした。

今週、弁護士会の方をお招きして「いじめをさせない・しない予防教育として、いじめは身近な人権侵害である」ということを学ぶ道徳の学習を行いました。

5年生、6年生の全4クラスで行いました。

いじめに関して、身近な出来事と結び付けながら考えを深めました。

相手の言葉を受け止めることのできる量をはかる「心のコップ」というキーワードを使ってお話をしていただいたり、「ドラエもん」を話題にしていただいたりしました。

お越しいただきました弁護士会の皆様、ご協力をありがとうございました。

今回の更新は5年生での裁縫の学習の様子を紹介します。

今年度はなかなかお子さんの様子を見ていただく機会を設けることができないことからもできるだけ、笠小生の様子を紹介しようと学校ホームページを活用しています。

5年生では自分の好みのデザインの布を選び、トートバッグをつくりました。

今回は自分のネームタグをアイロンで圧着して、完成にたどりついた人たちも…。

楽しく学んでいる様子が伝わってきます。

そして、台数が限られているミシンやアイロンを交代で使う様子も、集団の優しさを感じます。

こんな風にできあがりました!

誇らしげです!!

けがのないように、集中して取り組んでいます!

先生にも手ほどきを受けながら…。

着々とトートバッグを完成に近づける5年生の様子の紹介でした。

 

今日の昼休み、分団長、副分団長のみなさんに集まってもらい、安全な横断歩道の渡り方について再確認がされました。

今年度は新型コロナウイルスの感染拡大防止から、人と人との間隔をとるため、分団の列が長くなることがあったり、前年度の終わりの引き継ぎもできないままに分団長・副分団長を6月から引き受けたりするという状況の中、務めてもらうことになりました。

このところ、分団の登校においても心配な様子が伝わってきたため、2回に渡って分団長・副分団長会を行うことにしました。

2回目の今日は、横断歩道の渡り方の確認です。

先生も分団長・副分団長役を務めてお手本を見せました。

地域の方々も笠小生の登下校に気を配り、目を配っていただけています。

登校中にけがをしたり、調子を崩したときにも、親切に、丁寧に子ども達のお世話をしていただける地域の方もあります。

いつもありがとうごじます。

これからも交通マナーのよい笠小生をめざしましょう。

今回の更新は、明日から始まる「ひびき愛週間」の取組みの紹介です。

今日の朝、代表委員会の委員長が全校児童に向けてメッセージを送りました。

======================================  12月3日、木曜日から12月9日、水曜日まで「ひびき愛週間」の取組みを行います。この取組みは、コロナ(禍)で体が離れているときだからこそ、心までは離れないように、あたたかい言葉を掛け合えるようにしたいと思って考えました。

担任の先生から一人2枚ずつハートの紙が配られます。帰りの会の時間を使って、自分が仲間から言われてうれしかった言葉を書きましょう。集まった紙は、なかよし通りに掲示します。

私が言われてうれしかった言葉は「ありがとう」です。私が教室で予定黒板を書いているとき、通りかかった仲間が「いつもありがとね」と言ってくれました。自分からしたら、いつもやっていることだけど、「ありがとう」と言ってもらえると、とてもうれしいです。

だから、私はこれからもみんなにわかるように字を丁寧に書いたり、早く書いたりして、みんなの役に立ちたいと思いました。

取組み期間中に、みんなで使いたい言葉は「ありがとう」「ファイト!」「がんばれ!」「大丈夫?」「一緒に遊ぼう。」などです。

いつも身の回りにいてくれる仲間に、心が温かくなる言葉をたくさん使って、気持ちを伝えていきましょう。

ハートは金曜日と水曜日にそれぞれのクラスに代表委員が取りに行きます。よろしくお願いします。

======================================

と話してくれました。

放送室ではこんな様子でした。

明日から笠原小の取組みが楽しみです!

 

今回の更新は前回に引き続き、6年生が行った修学旅行代替行事の様子をお伝えします。「奈良巡り」を2組が演出し、1組が回るというものです。

2組では休み時間の間から1組の来訪を待ち構えていました。

鈴木校長は東大寺の大仏殿の柱にある、大仏の鼻の穴の原寸大をかたどったものが教室内にあったため、チャレンジ。

いよいよ1組の移動が開始です。

説明も始まりました。

聴く方も真剣に聴いています。

 

大仏様も出現!

英語会話教室の講師の方が、とても大仏様に心を奪われたようで、記念写真を求めていらっしゃいました。パチリ!

無事、2組の演出した「奈良巡り」も終了。

様々な体験型アトラクションも好評でした。

そして、給食です。

クラスの代表が校長室まで尋ねてくれ、教室へと誘導しました。

そして、給食終了後にも食器運びと片付けまで。

細かな心配りもできていました。

修学旅行の代替行事が行われた笠原小学校の6年生の活動紹介でした。

なお、今回の収録の模様は、前回よりも長い放映時間で、「おりべチャンネル」の「おりべ情報局『マイクマンと旬みっけ!』」で見ることができます。

◆放送期間:12月12日(土)~12月18日(金)

◆放送時間(各日、4回の放送があります。)

土日 ①7:00 ②12:00 ③18:00 ④22:00

月  ①7:00 ② 9:00 ③14:00 ④19:00

火  ①7:00 ②10:00 ③15:00 ④20:00

水  ①7:00 ②12:00 ③18:00 ④22:00

木  ①7:00 ②9:00  ③14:00 ④19:00

金  ①7:00 ②10:00 ③15:00 ④20:00

以上の日時で放送予定です。

是非、ご覧ください。