来年からいよいよクラブ活動が始まる3年生は、先輩がクラブ活動している様子を見学しています。今日は屋内のクラブ活動の見学でした。3年生は「まよっちゃう~!」「入りたいクラブが3つもある!」「サッカークラブに入るよ!」「バトミントンがいいな~」「僕は手芸かプログラミング!」等、わくわくしながら教えてくれました。「プログラミング、絶対楽しいから入ってね~」と誘っている6年生もいました。楽しそうに活動している姿を見せてくれて、素敵でした。

音楽クラブの見学中
音楽クラブは演奏をしてくれました
卓球クラブの見学中
Tボールクラブ
ドッジボールクラブ

北栄小の2月のめあて「仲間のよさを伝えよう」にあわせて、放送委員会が素敵な企画をしてくれています。1つ目の取組は「学級じまん紹介」。各学級が「これが私達のクラスのじまんです!」と自信をもってお話してくれる特集です。いろいろなじまんがあって、毎日、聞いていて心がほっこりします。2つ目の取組は「ありがとうを伝えよう」。普段学級の仲間とはありがとうを伝え合っているけれど、今回は学年を超えた「ありがとう」を募集し、紹介する企画です。通学班、ペア遊び、委員会、クラブ等、普段はなかなか伝えきれない思いを、放送を通して伝えるそうです。アイデアがとっても素敵で、どんなありがとうが登場するか、わくわくします!

放送委員のみなさん

また、放送室の中も紹介してくれました。お昼の放送では、毎日、本の読み聞かせやクイズ、じゃんけん等、みんなが盛り上がる放送をしてくれているので、大人気ですが、「そういえば、中は見たことない!」とみんな興味津々。次の日には、「大きくなったら、僕、放送委員になりたい!」と話している子もいました。これからの活躍も楽しみです。

全校のみんなに、放送室の中を紹介してくれました

今朝は5年生がいろいろな学級に出向いて、説明をしていました。何をしているか聞くと「秘密です!」と力強く、にやにやしながら答えが返ってきました。そういえば、このところ、5年生はこそこそと熱心に相談しています。きっとすごいことを企画しているのだろうな~、とわくわくしています。5年生の話を聞いているみんなも笑顔で楽しそうでした。5年生の笑顔が頼もしく見えてきました。また、ご報告します!お楽しみに!

3年生に説明している5年生
4年生に説明している5年生
1年生に説明している5年生

2月3日(土)~5日(月)午前9時~午後5時まで、最終日5日は正午まで、バロー文化ホールにて、「第59回  土と版画展」が開催されます。多治見市の幼稚園・保育園、小中学校の素敵な作品が多数、展示されています。子ども達の個性あふれる作品をぜひご覧ください!

今朝も、朝運動からスタートしました。始まる前から自分の場所に並んで、ウォーミングアップしている子が多くて、素敵でした。音楽に合わせて、いろいろな跳び方にチャレンジしました。1年生は休み時間にも練習したり、お家の方や学童の先生にも見ていただいたりしているので、すごく上達しています。楽しんで練習している姿が素敵です。

活動の最後には、体育委員さんが前回、縄の結び方を教えてくれたので、みんな素早く結ぶことができました。