1年生は、生活科見学で「東山動物園」に来ています。秋晴れで、木々の葉が色づいた中楽しく見学をしています。マンドリルがみんなの歓声に応えて出てきてくれました。

あっ、カバさんだ~
へえ~こんなに大きいの?

これからグループ見学が始まります。みんなわくわくしています。

そして待ちに待った、お弁当の時間です。いつもありがとうございます!感謝を込めていただきます!

終わりの会が始まりました。みんな時間もぴったり集まって、仲良くグループで見学できました。でももっと、動物が見たかったようです。名残り惜しいけど、みんなで帰ります。会の進行もとても上手でした!さすが1年生!

今日は、前後期の図書委員さん達が、児童を代表して、図書館に入れたい本を選んでくれました。選んだ理由を聞くと、「この本なら1年生が喜んで借りてくれそうだからです。」「私がいいな、と思っている本をみんなにも読んでほしいからです。」「このシリーズの本は人気だけど、この本は入っていないからです。」等、さすが図書委員、みんなのことを考えてくれているな~と感じる理由ばかりでした。本を分かりやすく並べてくださったり、この後、みんなが借りることができるように準備してくださる司書さんや、いつもボランティアで読み聞かせと本の修理をしてくださっている「パンジー」のみなさんに感謝して、大切に読んでほしいです。またこの場をお借りして、図書館に寄附してくださっている皆様にも、お礼申し上げます。

多治見市の多くの小学校の先生方にお越しいただき、北栄小の授業の様子を見ていただきました。「明るく、楽しく授業に取り組んでいますね。」「みんな集中しているし、仲間と協力していて楽しく学んでいますね。」「すれ違う子が全員、明るく挨拶してくれて気持ちがよかったです。」「iPadも道具として、当たり前のように上手につかいこなしていますね。」等、子ども達の姿をほめていただきました。北栄小の宝物がまた一つ、増えました。