3月の校長先生のお話は「平和と公正をすべての人に」SDGsの16番目の目標についてのお話でした。けんかが起きるのは当たり前。しかたないとほっておくのではなく、どうしたらいいか「自ら考え、自ら判断し、自ら行動する」自律した人間になることが大切と教えていただきました。

生徒指導の安藤先生からは、iPadの使い方について、代表委員会からは3月のめあて「みんなにありがとうの気持ちをもとう」についての話しがありました。今のクラスで過ごすのも残り1ヶ月。いっぱいありがとうの気持ちを伝えたいですね。

5年生は、これから森林について学習していきます。今日は、日本の森林は面積の3分の2を占めていることや森林は防災に役立っていることなどを確認しました。多治見に森林がありますが、あまり深くは知りません。これから森林と関わって生活をしている方々のことを学びながら深めていきます。