3時間目、5年生が中心となって放送による「6年生を送る会」が行われました。

はじめの言葉の後に12.3.4.5年生と先生方から順に6年生に向けたメッセージ動画が流れました。

6年生も各学年からのメッセージに聞き入り、終わると自然と拍手が出てきました。コロナ禍のため、体育館で全校が集まって行う会はできませんが、モニターを使っても6年生へ感謝の気持ちは通じるんだなとうれしく思いました。

3年1組は、図工「はんが」に取り組んでいます。今日は紙にインクをのせ、紙に写しとる作業です。カラフルな色がつくと動物が生き生きとしてくるので不思議です。この後、どんな作品になるのか楽しみです。

6年生の登校の様子です。5年生が飾りつけをしたメッセージに目を通しています。6年生への感謝の気持ちがいっぱい伝わるとよいですね。

 

昨日の5時間目「6年生を送る会準備」の様子です。3月3日に行われる「6年生を送る会」に向けて5年生が飾りつけを行いました。6年生へ感謝の気持ちを込めて作った1~5年生の作品、メッセージをきれいに掲示しました。6年生に喜んでもらえるといいです。

本日、来年度入学するお子さんに向けて「入学説明会」を行いました。まん延防止等重点措置期間ということもあり、全体会は行わず、資料配付という形で行いました。15分に10人ずつ時間を区切って来校していただき、密にならないように進めることができました。お忙しい中、ありがとうございました。