今日は、多治見市教育委員会の先生方が『教育長訪問』として、北栄小学校の様子を参観しにみえました。新型コロナウイルス感染症の非常事態宣言が出ている中での参観となるため、「検温」「アルコール手指消毒」「換気された廊下から」といつもと違ったスタイルでの参観となりました。子どもたちや先生方の様子を見ていただき、授業に集中している姿、挙手をして積極的に授業を受けている姿をほめていただきました。良いところは、これからも続け、伸ばしていけるといいです。教育委員会の先生方、本日は、ありがとうございました。

5年生は、3.4時間目を利用して身体測定を行いました。養護教諭の木下先生から夏休みにおこなった「歯磨きカラーテスター」の結果から、じょうずな歯の磨き方を教えていただきました。その後に一人一人身長と体重を測りました。身長が伸びてどの子もとても喜んでいました。

6年1組の体育の様子です。今は、10月の体育参観に向けて「ソーラン」の練習をしています。密集しないように各グループが離れてiPadの映像を見ながら振りを覚えています。今までとは違った学習風景。ここにも工夫がみられます。

6年生は、午前中の時間を使って身体測定を行いました。緊急事態宣言中でもあるので、密にならない、換気、ソーシャルディスタンスを気をつけました。4月から比べると「5cm、大きくなった」という子もいてびっくりです。卒業するまでに、さらに大きくなるといいですね。

来週9.10日に行われる「オンライン授業接続テスト」に向けて、本日iPadを持ち帰り、おうちの人と家庭用Wi-Fiに接続する設定をします。初めて家に持ち帰るにあたって担任の先生から気を付けることの話を聞き、ていねいにランドセルにしまいました。iPadの中には、学習用のアプリも入っています。土日に家庭学習として使ってみるといいですね。