6年生は、1時間目と2時間目を使って卒業アルバムで使われる「クラス写真」を撮りました。1組は校舎をバックに、2組は、先日完成したスカイロープをバックに撮影しました。

5年2組の5時間目は、体育館で総合「プログラミング」全校研究会を行いました。授業の始めに渡部先生が、見本となるmBotの動きを見せてくださいました。フローチャートを用いてプログラミングしたmBotが、鬼滅の刃の主題歌に合わせて動く様子に、思わず子ども達からも拍手が起きました。その後、自分たちもグループで課題に取り組みました。フローチャートに書きながら、動きを考え、その動きになるようプログラミングをしました。他のグループからアドバイスを聞きながら、フローチャートに思い描く動きに、少しずつ近づいていきました

本日の17時、18時、19時の3回に分けて「インターネット接続テスト」を行いました。9月に行われた6年生に引き続き、コロナの影響で学校で授業を行うことができなくなった場合に、学校と家庭がつながることができるか確認するためのものです。パソコンの画面上でクラスみんなと顔を合わせるのは、不思議なものです。お家の方もお忙しい中、ダウンロード・設定等、準備してくださりありがとうございました。

今日は、6時間目にクラブの時間がありました。6年生は卒業アルバムのためのクラブ写真を撮りました。みんな緊張しながらも笑顔を作って、パチリ!卒業アルバムが楽しみですね。

北舎2階3階の中央トイレがリニューアルされました。

とてもきれいで使いやすいトイレになり、休み時間の終わりには笑顔で教室に戻ってくる子どもたち。

「新しいトイレ最高ーーーー!!!」「自動で電気がつくし、音も鳴る!!!!!」と驚きを隠せませんでした。

教頭先生からも「新しくなったトイレをみんなが気持ち良く使えるように、みんなで大切にしていきましょう。」とお話がありました。トイレのスリッパもいつもよりきれいにそろっています。

ずっとずっときれいで使いやすいトイレを保っていきたいですね。