若葉台から学校へ向かう通学路が地滑りのためフェンスが傾いています。多治見市も所有者もこの件につきましては、承知をしております。早急に対応されるそうですが、工事の日程までは未定です。連絡が入ったらお知らせします。雨が続くと危険です。近くを通るときは十分気をつけてください。また、個別懇談でもこの件について保護者様より連絡いただきました。情報提供ありがとうございました。

1組へ「給食の時間」に行くと、とても静かに食べていました。「おいしく食べているところを写真に撮らせてね」というと多くの子が手を挙げてくれました。どの子もニコニコ顔で食べています。

2組へ「掃除の終わり」に行くと、自分の使った掃除道具を丁寧に片付ける姿、自分から進んで友達の机をきれいに並べる姿がみられました。先生に言われなくても自分で行動するステキな姿です。掃除が終わった後は、ソーシャルディスタンスを意識して手を洗うこともできています。

令和2年度の学級委員、家庭教育委員、副地区委員のみなさんが集まり、「学級委員会」と「専門委員会」が行われました。新型コロナウイルス感染防止を受けて、今年は会議を開くことができず、今日が初めて顔をあわす日となりました。「三密」を防ぐために、今回は体育館で会議を行いました。

会長、副会長から「40周年記念行事」のこと、「たのしみな祭」のことを聞き、今後の連絡の取り方の確認、活動内容の確認を行いました。新型コロナウイルス感染防止のため、活動が制限されてしまいますが、委員のみなさん、よろしくお願いします。

6年1組は2時間目、2組は3時間目の総合の時間を使って、「福祉体験(アイマスク体験)」を行いました。視覚障がいの方が使われる「白杖」の説明を受け、仮設の点字ブロックの上を歩いたり、階段をのぼったりしました。目が見えないと普段歩いている廊下も、とてもこわく感じます。「相手の気持ちを考える」とてもよい学習となりました。多治見市社会福祉協議会のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。

3年生では、理科の学習の後、興味を持った子たちが学校の畑で捕まえた「もんしろちょう」の幼虫を育てています。その中の1匹が「7月8日の休校中」に無事蝶になりました。今朝のクラスの黒板には担任の先生よりクラスのみんなへメッセージが書かれていました。ちょっと小さかったけれど、15分休みにベランダから「元気でね~」と見送りました。手を振る子どもたちのやさしい目が印象的でした。