北栄小学校40周年記念行事を盛り上げるステキな横断幕が校舎の2階ベランダに掲げられました。子どもたちも指を指しながら「北栄小40周年だって、すごいね!」という声も聞こえてきました。秋に向けて新しい遊具の設置、航空写真が計画が入っています。

6年生は、一クラスの人数が多いのでワークスペースで配膳を行います。係が素早い準備で、手際よく配膳します。久しぶりの給食も慣れた手つきで安心して見ていられます。

やっと教室に全員がそろいました。今までチームが違うせいで会えない友だちがいましたが、今日は久しぶりに会えるということで、いつも以上ににこにこ登校した子も多いのではないでしょうか。

早速、通学班長会も行われました。いつも班の子に気を配り、1年生の歩幅に合わせて歩いてくれるなど、頑張っています。

給食も食数が減りましたが、再開されました。配膳の仕方も今までとは違いますが、おいしく給食をいただきました。

1年生は初めての給食でしたが「おいしい、おいしい」と食べていました。

 

 

 

第2段階の午前午後の分散登校も最終日となりました。6月になり、とても暑い日が続くようになってきました。各教室のエアコンをつけ、窓を全開にして授業を行っています。いよいよ来週からは、全員そろっての授業です。「しばらく会えていなかった友だち全員に会えるのが楽しみ」という声が聞こえてきました。

今週は、『午前午後分散登校』です。担任の先生は、前学年の授業でできなかった3月のやり残し(未履修)をAチームとBチームの授業の進度が同じになるように進めています。午前と午後と分かれて登校するので、クラスの人数が少ない分、よりいっそう一人一人に寄り添いアドバイスができるようです。