春から一生懸命お世話をして、収穫できた野菜を使って今日は「ひばりカレーの日」です。保護者の方と一緒に野菜を切ったり、かきまぜたり。おいしいおいしいカレーができました。

給食に「アイスクリーム」がでました。ドライアイスで溶けないように、発泡スチロールのケースに入っています。給食の最後に登場します。子どもたちはうれしそうです。

「写真にとってもいいかな?」「いいよー!」ということで、低学年の喜びの「アイス顔」を一部紹介します。

 

今日は4,5,6年生の歯科指導でした。

歯の磨き方だけではなくて、どういう流れで虫歯ができるのか、どんな食べ物を食べると歯によいかなど、たくさん教えていただきました。

今日で夏休み前の個別懇談が終わります。暑い中お時間をいただきありがとうございました。

今日の給食に冷凍みかんが出ました。

1年生にとって初めての冷凍みかんでした。

「冷たいけどおいし~~~~!!!」と言いながら食べていました。

 

久しぶりに青空の下、体トレができました。

ラジオ体操の後は、水分補給をしっかりしてオレンジタイムに取り組んでいます。

6年生が総合学習の一環で多容荘を訪問し、高齢者の方と交流しました。一緒に遊んだり、合唱を披露したりして楽しい時間を過ごしました。

            

2年生が公民館に探検に行きました。

公民館にはどんなものがあるのか。どんなことをしているのかなど、たくさんのことを学んで来ました。

もうすぐ七夕ですね。校舎の中の季節を感じる物がありますよ。