1年生が明和幼稚園の年長さんと一緒にわんぱく山をまわる「なかよし会」がありました。小学校ではお世話をしてもらう側の1年生ですが、今日はお兄さん、お姉さんとして年長さんに接していました。

今日は5年生が自然の家合宿の振替休業日です。その5年生の教室を使って6年生の子ども達と保護者の方が一緒に給食を食べました。メニューは「ゆかりごはん  厚揚げのあまみそかけ うまに すのもの みかん 牛乳」でした.

好天に恵まれて、オリエンテーリングも無事に終わりました。昼食もしっかりと食べ、予定通り退所式ができます。

退所式では、素晴らしい合唱が響きました。この81人ならではの歌声でした。


無事にひなたやまに帰ってくることができました。お迎え  ありがとうございました。

朝靄の中、さわやかに朝の集いを行いました。ラジオ体操、健康観察、そして、校歌を歌いました。

まさに  オレンジの光を浴びての活動でした。

健康観察の結果………81人全員元気です。

朝食  食欲旺盛  御腹満腹  英気満タン 


清掃活動も頑張ってやりました。

いよいよ本日のクライマックス。キャンプファイヤーです。落ち着いた1部。そして、熱狂の2部。大いに盛り上がります。5年生のエネルギーがほとばしる瞬間です。

練習してきたマイムマイム、ジンギスカン、そして、ソーラン節まで、ノンストップです。

最後の3部は、凛々しく自分のこれからを仲間の前で語りました。まさに、スローガン通り、やりきる  支え合い  けじめある姿を創り出してくれました。


画像がクリアでありませんが、雰囲気は最高潮です。

カレーが完成しました。充実感あふれる表情です。会心の昼食です。これぞ至高のカレーです。

材料は同じでも、作り方、火加減、具材の大きさによって味が違います。ないしょですが、家のカレーよりおいしいと言った子もいました。


時間通り、トリムの活動が始まりました。森の中に歓声が響きます。


活動を通して、仲間を気遣う声が聞こえます。大丈夫?

こっちだよ。

一緒に行くよ。

幾つになっても、こうした声かけをされると嬉しいものです。

夕飯です。食欲旺盛。みんな元気です。


これからキャンプファイヤーです。