先週末から5年生にインフルエンザが広がり、昨日まで学級閉鎖が続いていました。本日24日(金)にようやく全校がそろいました。登校時の様子や始業前のグランドにも元気な子どもたちがもどりました。学級閉鎖が解除になった5年生ですが、まだ欠席者が目立ちます。

「静」と「動」静かな読書タイムです。

1年生は旭ヶ丘保育園・前畑保育園・明和幼稚園との「なかよし交流会」を実施しました。1年生の授業参観やなかよし遊びを行いました。子どもたちが司会をして進行しました。

「6年生を送る会」の準備が進んでいます。

給食は「ラーメン」と「カップケーキ」でした。子どもたちの大人気メニューです。

昼休みに「通学班長会」が開かれました。来週の水曜日に実施される「通学班会」の事前準備のためです。

早朝から音を立てて雨が降っていました。若葉・希望ヶ丘・小滝・明和6方面の子どもたちの集団登校の人数がまばらでした。長靴をはいて、がんばって登校した子どもたちを校門でほめました。

朝の体トレはストレッチに変更です。その後、オレンジタイムまでの間は読書です。

3年生の総合的な学習の時間の「大豆」の学習です。本日は2クラスが保護者に協力してもらいながら豆腐を作りました。

中学校での「誠実」な生活がはじまるように、北陵中学校の生徒指導主事の吉川先生が5時間目に6年生の学級活動の授業をしました。

図書館が憩いの場となってきました。休み時間の図書館で心を休めることもいいことです。

先週はインフルエンザで地域の学習ボランティアの方やミニ先生が教えることができなかった全校ドリル。5年生の2クラスが学級閉鎖でしたので、6年生のミニ先生を1年生に入れて全校ドリルを行いました。

朝の脳のトレーニングの様子です。集中して毎日取り組んでいます。

6年生は協力して調理実習を行っていました。男女が協力できることは、中学校でも学級づくりの良さや学力が定着する大事な要素です。

全校ドリルの様子です。6年生が1年生の教室に入って勉強を教えましたが、とても上手な教え方です。

水曜日は全校一斉下校の日です。

今朝の新聞の折り込みチラシに「北栄小学校児童募集」のチラシを入れました。新5年生は4月から2クラス40人でスタートする予定です。あと1名いれば3クラスで現在と同じ26人~27人の学級になります。なんとか転入生がみつからないかとあの手この手の策をしています。

また寒がもどりました。あまりの寒さに運動場の地面下に配管されたコンクリートの水路が白く浮き出ていました。しかし、子どもたちは寒さに負けず朝運動をしました。登校もハイタッチで元気よくあいさつできていました。

授業では、自分の考えを書いたり、今まで学習したことをもとに問題を解いたりしています。教え合いの姿もステキです。

3年生「総合的な学習の時間」の大豆で豆腐などをつくる授業がありました。保護者の方々も13名ほど手伝っていただきました。

2年3組図画工作の作品のお披露目「ファッションショー」を紹介

トイレは皆が使います。学級閉鎖になったクラスの掃除分担のトイレを5年1組の仲間が掃除していました。

土曜日、日曜日に野球やサッカーの少年クラブが運動場を使用します。少年野球は試合があるとトイレットペーパーを置いていってくれます。学校生活でも同じですが、「感謝」「礼儀」がチームを強くします。

朝から北栄小学校の子どもたちは本当によくがんばっています。6年生は常に自分たちの生活を見直し。「これでいいのか。」「さらにがんばろう」という集会をしています。日常のがんばる姿勢が学級や学年、そして全校を高めます。北栄地区の朝の交通見守りも散歩で歩かれる方がゴミを拾うのも地域の宝であり、地域が高まる証拠です。

5年生に「インフルエンザA」が広がっています。5年2組が21日~23日まで学級閉鎖、5年3組が20日に続き21日・22日学級閉鎖です。下駄箱も教室もガラガラの状態です。

各教室を参観してまわると、まとめの学習の時期になっていることがよくわかります。

課題もあります。今年度は「トイレのスリッパ」がそろうようになりましたが、本日20日は男子トイレのスリッパが各休み時間にそろってなかったところが3つの学年でありました。落ち着いて学校生活が過ごせるように見通しを持たせ、時間に余裕がもてる取り組みを目指します。

昼休みは、雨が降る前に元気よく低学年がドッジボールをしていました。ずいぶん速い投球ができるようになりました。

5年生は1クラスは学級閉鎖、もう一つのクラスは欠席者が13名もいたので交流ができませんでしたので、5年1組だけで「6年生を送る会」の準備をしました。

下校は予報通り雨でした。「たちや」の前では毎日ガードマンの方が誘導して下さっています。