本日の帰りから「新通学班による下校」です。まず最初に担当の先生と一緒に新しい班と並ぶ順番を確認しました。子どもの数の減少で班も合体した班もあります。安藤先生より気を付けることを聞き、新しい班長のもと1列で下校です。4月11日からは、新1年生もじょうずに連れてきてくださいね。新しい班長、副班長さん、お願いします。

3年2組の図工の授業の様子です。纐纈先生にくぎの角度を調節してもらったり、まがりをなおしてもらいながら進めています。安全に気をつけ、キキョウスタッフとほほえみ相談の先生にも補助に入ってもらっています。ケガがないようにじょうずにくぎをうってくださいね。ステキな絵ばかりで出来上がりが楽しみです。

3年1組の図工の授業の様子です。今、3年生は「くぎうちトントン」という教材を作っています。ビー玉をはじき、打ち付けたくぎにあたりながら、得点を競い合うゲームを作っています。(スマートボールのようなゲーム)今日は、台にくぎを打ち付ける作業を行いました。指をとんかちで打たないか心配で見ていましたが、みんなじょうずに打つことができていました。できあがりが楽しみですね。

「引き継ぎ式」では、6年生から5年生に引き継いでほしい「あいさつ」「きずな」「ちょうせん」の3つが手渡されました。

5年生からは「私たち5年生が、この3つを大切にし、北栄小を引っ張っていきます」と力強く宣言しました。

5年生のみなさん、来年度、北栄小のリーダーとして頑張ってください。