北栄小の先生達は、毎日、「子ども達が楽しく学んで力がつく授業」について研究しています。今日は3年1組の道徳の授業を見せてもらって勉強しました。「友だち屋」というお話しを読んで、「本当の友達って?」と、考える授業でした。

みんなが仲間の話をしっかり聞いたり、自分の考えをわかりやすく伝えたり、集中する姿が素晴らしかったです。とても素直で優しい考えをいっぱい話してくれたので、おどろきました。さすが3年生!と感じました。

学校のキャベツ畑で、幼虫を探しました。みんなが畑に到着すると、モンシロチョウが登場!みんな大喜びで、しばらく観察しました。

見つけた幼虫は持ち帰って、観察をするそうです。みんなとてもはりきっていて、うれしそうに見せてくれました。

3年生は、1時間から旭ヶ丘児童公園に出かけました。ネイチャービンゴをしたり、「ふやしおに」をしたりして楽しみました。「ふやしおに」はスピードアップ、「さすが3年生!」というくらい速かったです。

今回の活動は、実行委員さんのおかげで、大成功!活動が終わった後は、みんなの「よかったところ」を見つけた仲間がたくさんいて、びっくりしました。学年目標の「ひなたっこ」にぐんぐん近づいている、ステキな姿でした。