今日は1・2年生の交通安全教室を行いました。多治見警察署の加藤さんにも来ていただき、ご指導していただきました。信号機を見て、手をあげて渡るだけでなく、たとえ車が止まってくれても、車の影から、別の車が来ているかもしれないから、安全確認をしっかり行うことを、練習しました。今日の下校から、練習が生かせるように、がんばります。

1年生は、学校探検をしました。入学式の日に貸与されたiPadをすでにこんなに使いこなしています!自分で「これは!」と思った所の写真を撮って回りましたが、そのセンスに脱帽!ちっちゃな記者さん達の「目のつけどころ」に驚きました。

校長室では、歴代の校長先生方の写真が大人気!

40周年記念の写真等、航空写真にも興味津々!

給食の調理場も見せてくださったと、とても喜んでいました。給食の時間がまたまた楽しみになりました。

鍵のある場所を撮って、うれしそうに見せてくれた子もいました。みんな、学校中を探検して、いろんな秘密を見つけて、喜んでいました。

今日はオンラインで、1年生を迎える会を行い、全校で1年生の入学をお祝いしました。そして、6年生が1年生の教室へ出向いて、一人ひとりの名前を呼んで、お祝いのメダルを渡してくれました。うれしそうな1年生の顔と、優しいまなざしの6年生の顔がとってもステキでした。

1年生も喜んでくれました。6年生のあったかい歓迎でほっとしたようです。さすが6年生!

 

本日の帰りから「新通学班による下校」です。まず最初に担当の先生と一緒に新しい班と並ぶ順番を確認しました。子どもの数の減少で班も合体した班もあります。安藤先生より気を付けることを聞き、新しい班長のもと1列で下校です。4月11日からは、新1年生もじょうずに連れてきてくださいね。新しい班長、副班長さん、お願いします。

2時間目に1年生は、「作品バック」に絵を描きました。作品バックは、この1年間に各自作った作品を入れるための袋です。子どもたちはマジックを使って、この1年間の思い出を描きました。この作品バックは、今週持ち帰る予定です。