1年生は初めての水泳の授業でした。みんな朝から楽しみにしていました。着替えたり、間隔を開けて泳いだり、初めての授業でしたが、みんなルールを守って上手にできていました。みんなの喜ぶ顔を見ていると、この日のために、先生達全員で準備をしてきたかいがあったな~とうれしく思いました。

先日の委員会で、体育委員会が考えてくれた企画、学年遊びを行ってくれています。今日は6年生の体育委員さん達が、1・2年生と一緒に遊んでくれました。どちらも、各学級に出向いて、どんな遊びがいいか、聞いて「ころがしドッチ」を行ってくれていました。また、6年生のボランティアの子達も手伝ってくれたそうです。

小さい子の目線でお話ししてくれたり、ボールをわたしてくれたり、ころんだ子を保健室に連れていってくれたり…。6年生の優しさと低学年のみんなの笑顔あふれる、ステキな昼休みになりました。

1年生
1年生
1年生
2年生
2年生
2年生

1年生は学校探検を終え、今度は学校で働く先生達にインタビューをする授業が始まりました。「校長先生はどんな仕事をしていますか?」「働いていてうれしい時はどんな時ですか?」「どうして校長先生になろうと思いましたか?」等、なかなか鋭い質問を考えて、上手にインタビューしてくれました。

インタビューを終えたら、「僕も校長先生になりたい!」「私も校長先生になる!」と大人気。後継者がたくさんできました。楽しみです。

はりきるインタビュアーのみなさん

1年生は、さつまいもを植えました。みんな大事そうに苗をもって、丁寧に作業しました。「おいしくな~れ」と声をかけたり、土をかぶせて「よし、よし」と、寝かしつけるように根元をとんとんしていたり、優しさがあふれていました。秋にはやきいも大会をするそうです。